Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

ワークショップポスター
消化器 腹部悪性腫瘍の早期診断の限界と見逃してはいけない所見 肝細胞癌

(S454)

超音波画像解析による2cm以下の肝腫瘍性病変の悪性所見の検討

Sonographic image analysis for hepatic nodule smaller than 2cm

松本 直樹, 小川 眞広, 高安 賢太郎, 平山 みどり, 三浦 隆生, 塩澤 克彦, 中河原 浩史, 森山 光彦

Naoki MATSUMOTO, Masahiro OGAWA, Kentaro TAKAYASU, Midori HIRAYAMA, Takao MIURA, Katsuhiko SHIOZAWA, Hiroshi NAKAGAWARA, Mitsuhiko MORIYAMA

日本大学医学部消化器肝臓内科

Division of Gastroenterology and Hepatology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine

キーワード :

【目的】
肝細胞癌(HCC)の超音波Bモード所見はhalo,モザイク,側方陰影,後方エコー増強などがあり,これらは中・低分化型HCCには見られるが,より早期では典型的でない場合が多い.肝腫瘍の画像診断は病変の特徴を認識し,経験を基に判断される.しかし例えば類円形,不整形のような特徴量は定量化が困難で,また診断能は読影者に依存する.画像解析は画像診断の読影に定量性を持たせる方法の1つである.我々はこれまで超音波画像解析による肝細胞癌(HCC)の質的診断,分化度診断を報告してきた.今回,本法により2 cm以内の肝腫瘍性病変について,悪性所見を検討したので報告する.
【方法】
対象は2005年-2014年に当施設で,生検または経過観察で診断を得た再生結節または異型結節(=境界病変)50例58結節と,肝切除または生検を施行したHCC25例25結節.早期2,高分化型3,中分化型17,低分化型3.装置はLOGIQ 7,E9,S8(GE Healthcare).探触子はコンベックス型.Bモード画像を画像解析ソフトImageJ(オープンソース)を用いてフリーハンドで関心領域を設定し,形状と内部エコーを解析した.年齢は65歳(21〜85歳).背景肝は慢性肝炎13例,肝硬変例.検討項目は色調(グレー値)は中央値,平均値,最頻値,最大値,最小値,標準偏差,形状は円形度,長軸/短軸比,面積/凸面積比,フェレ角など.
【成績】
ROI内の色調では境界病変/HCCで,中央値59(17-101) vs 76(23-161)(P=0.021),平均値60.1(18.6-99.7) vs 76.2(25.2-159.3)(P=0.029),最頻値56(8-107) vs 77(15-161)(P=0.034),最低値11(0-49) vs 30(0-103)(P=0.003),標準偏差20.0(9.5-31.6) vs 17.4(6.6-28.3)(P=0.034)と有意差を認めた.ROIの形状では面積/凸面積比は0.966(0.927-0.983)vs0.955(0.897-0.982)(P<0.001)で有意差を認めた.その他の各計測値では有意差は無かった.多変量解析では中央値(OR0.96; P=0.004),面積/凸面積比(OR1.10x10^25; P=0.013),標準偏差(OR 1.170; P=0.030)が独立因子であった.
【結論】
超音波画像解析の結果,2cm以下の肝腫瘍性病変において,低エコー,表面平滑,内部不均一が悪性所見として挙げられた.