Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

ワークショップポスター
消化器 肝臓の硬さ診断:その精度と使途 GE

(S446)

肝腫瘍に対するStrain elastgraphyを用いた評価対象領域の検討

Examination of the domain for evaluation which uses Strain elastography to liver tumor

平山 みどり, 小川 眞広, 森山 光彦, 田中 直英

Midori HIRAYAMA, Masahiro OGAWA, Mitsuhiko MORIYAMA, Naohide TANAKA

日本大学病院消化器内科

Department of Gastroenterology, Nihon University Hospital

キーワード :

【目的】
超音波検査の組織弾性Imagingも普及の兆しを見せ,解析方法も多様化している.元来乳腺・甲状腺領域で開発された技術であるので,特に肝臓領域においては肋骨の存在もあるためにこれまで有用性が疑問視されていたところもある.しかし装置の進歩により深部病変の評価も可能となりつつあるために肝臓領域への応用も広がっている.現在Elastographyとしては客観性の高いShear wave elastographyが各社より製品化されたが撮像範囲が限定され,肝腫瘍性病変など決まった位置でサンプルデータが取れない症例においては,汎用性の高いStrain elastographyの改良にも期待がよせられている.今回我々はStrain elastographyの描出範囲を検討し,その有用性についての考察をおこなったので報告をする.
【対象】
肝腫瘍性病変に対して超音波B-mode検査に引き続きElastographyが施行された症例である.
【方法】
肝腫瘍性病変の評価においてB-mode,カラードプラに引き続き腫瘍全体が入るようにROIを設定しStrain elastographyを施行し肝腫瘍性病変の評価をおこなった.
【結果】
体表より約8cm程度の腫瘍まで評価が可能であった.深部病変においては圧迫による手法のみではなく,心拍動や呼吸などにより肝臓が動くときにも評価が可能であった.特にB-modeで描出し難い病変に対して腫瘍輪郭が明瞭に描出される症例も認めた(図).
【考察】
超音波診断においてこれまでのB-mode診断とカラードプラによる血流診断に加え,周囲組織との相対的な組織弾性イメージが得られ診断手法の選択肢が増え有用であると考えられた.特に肝腫瘍性病変においては,B-modeのみでは描出し難い腫瘍も存在するためB-modeの観察で不安に感じたときなどElastographyを追加することで腫瘍の認識する割合が増えることも予想された.
【結論】
肝腫瘍性病変の超音波診断においてもStrain elastographyは有用であることが推測された.