Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

ワークショップポスター
消化器 造影超音波は肝腫瘍以外の消化器疾患に必要か? 消化管

(S436)

消化管腫瘍性病変における造影超音波検査の有用性について

Usefulness of Contrast Enhanced Ultrasonography in The Gastrointestinal tumor

岩崎 信広1, 杤尾 人司1, 鄭 浩柄2, 杉之下 与志樹2, 簑輪 和士1, 猪熊 哲朗2, 今井 幸弘3

Nobuhiro IWASAKI1, Hitoshi TOCHIO1, Hiroshi TEI2, Yoshiki SUGINOSITA2, Kazushi MINOWA1, Teturou INOKUMA2, Yukihiro IMAI3

1神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部, 2神戸市立医療センター中央市民病院消化器内科, 3神戸市立医療センター中央市民病院臨床病理科

1Clinical Laboratory, Kobe City Medical Center General Hospital, 2Gastroentelogy and Hepatology, Kobe City Medical Center General Hospital, 3Clinical Pathology, Kobe City Medical Center General Hospital

キーワード :

【目的】
消化器領域に発生する腫瘍性病変は日常診療で遭遇する頻度が高く,早期診断・治療方針の決定が重要である.造影超音波検査は肝腫瘍性病変において鑑別診断や治療支援,効果判定などに応用されるようになり,その診断法は確立されつつあるが,他の消化器領域に発生する腫瘍性病変においては確立された診断基準がなく,血流動態的診断法の確立が期待されている.また,超音波造影剤(Sonazoid®)は販売開始後重篤な副作用はほとんど報告されておらず,優れた安全性が認められている.一方,CT,MRIなどの造影検査は造影剤に対して過敏症が有る場合は施行できない.しかし,このような症例に対しても造影超音波検査は施行可能であり,消化管病変においても広く実施されることが期待されている.本演題は当院における現状を呈示し,問題点や必要性の有無について討論したい.
【対象】
超音波検査で病変部が明瞭に描出され,造影超音波検査を行い,切除あるいは臨床的に診断された消化管腫瘍性病変.
【方法】
腫瘍内で観察された信号を多寡(造影効果の有無)・血管構築(流入様式)・造影様態の3項目について評価した.分類基準については図のごとくに分類し,造影超音波検査に精通した2人の評定者が別々にまず評価を行い,判定結果の乖離した症例については合議によりあらためて判定した.
【結果および考察】
造影効果については多血性で腫瘍全体が濃染する症例の頻度が高かったが造影不良領域を有する症例も認められた.流入様式については腫瘍内血管が造影された後全体が造影される症例もしくは全体が早期に造影される症例が多かった.
【問題点】
ソナゾイドは消化管腫瘍に対しては保険で認められていない薬剤であるため,その施行においては倫理的・科学的・医学的妥当性の観点からの審査が必要であり,費用についても施設負担となる場合がある.また,至適な撮像を得るための条件設定が確立されていない.
【結語】
消化管疾患における造影超音波検査は保険適応や倫理的な問題などの課題も残されているが,臨床的有用性は高く,今後もさらなる検討を行い,新しい超音波診断体系の確立をめざしていくべきと検査法であると考えられた.
この研究の一部は平成26年度笠原ガン治療研究事業の助成によって行われた.