Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

特別プログラム 血管
シンポジウム 血管 Vascular accessの管理と治療にエコーを活かす

(S372)

Vascular accessの管理と治療にエコーを活かす

Meke use of an echo in management and the treatment of the Vascular access

富田 則明

Noriaki TOMITA

東葛クリニック病院検査部

Tokatsu-clinic Hospital

キーワード :

透析患者数は2013年末で314,180名に及ぶ(日本透析医学会統計調査),そこで透析治療を行う上で命綱とも言われているシャントは必要不可欠である.
血液透析には欠かせないバスキュラーアクセス(VA)管理もレントゲン造影検査からエコー検査へとシフトしているのが現状である.
これまで,ブラッドアクセスやシャントなどと言われてきた透析用アクセスは種類の多様化(自己血管内シャント,人工血管内シャント,動脈表在化,動静脈表在化内シャント,一時留置カテーテル,長期留置カテーテル)に加え欧米との表現の融合性を求められるようになってきたことから「バスキュラーアクセス(VA)」と名称を統一された.
超音波検査士はバスキュラーアクセス超音波検査をする上で基本的なVAの吻合法,VAの種類(AVF,AVG)および透析の知識(原理),穿刺部位,穿刺方向,VAの流量,VAの診察法「視診,聴診,触診」を知らなければいけない,そこで基本を理解した上でVAにおける超音波の役割は
① VA作成前の心機能から上腕動脈・橈骨動脈の流量,血管内腔径,壁厚,および皮静脈内腔径の形状評価および作成方法の決定
② VAの管理,上腕動脈およびグラフト血管の血流指標である(形態的,機能的評価における定期的評価)
③ VA吻合部狭窄,VA狭窄閉塞,静脈高血圧症,過大流量,吻合部動静脈瘤,上腕動脈表在化瘤,シャント血管静脈瘤,グラフト感染,内シャント感染,カテーテル感染,スチール症候群等の合併症の管理評価
④ PTA前後の血流量評価,超音波ガイド下PTA
バスキュラーアクセスを超音波検査施行管理するにあたり臨床側から何を求められているのか?何を伝えれば良いか?を理解してVA維持管理に役立てるよう超音波検査士は透析治療チームの一員となるよう望む.