Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

特別プログラム 消化器
ワークショップ 消化器2 消化管診断:超音波でどこまで診断できる?どこまで診断すべき?

(S291)

小腸腫瘍におけるUS診断

Ultrasonographic diagnosis of small-bowel tumors

眞部 紀明, 畠 二郎, 河合 良介, 今村 祐志

Noriaki MANABE, Jiro HATA, Ryosuke KAWAI, Hiroshi IMAMURA

川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波)

Division of Endoscopy and Ultrasonography, Department of Clinical Pathology and Laboratory Medicine, Kawasaki Medical School

キーワード :

【背景】
近年のカプセル内視鏡やバルーン内視鏡の開発に伴い,小腸疾患の診断能が飛躍的に向上している.しかしながら,いずれも一長一短があり頻用されているとは言い難い.非侵襲的,低コストで繰り返し検査可能な体外式超音波検査(US)は,機器性能の進歩も伴い,各種消化管疾患の診断に応用されている.
【目的】
小腸腫瘍におけるUS診断について概説する.
【検出率】
小腸は複雑に屈曲蛇行し重なり合いながら走行するため,系統的走査が難しい臓器であり,今回の学会においても探触子による圧迫や体位変換を適宜用いなければ,病変を見逃す可能性があるという報告がみられる.我々の施設での小腸腫瘍の検出率は53.3%であったが,腫瘍の形態と大きさにより異なり,腫瘍径20mm以上あるいは全周潰瘍性病変では,その検出率は90%台と良好な結果であった.検出率に影響する因子は,腫瘍径の他に局在が挙げられた.
【質的診断】
今回の学会において術前にUSで評価可能であった小腸腫瘍47例に対して,そのUS像を詳細に検討した報告があるが,それによると基本的なUS像は胃や大腸のそれと同様と考えられ,描出される多くの症例で質的診断が可能と考えられる.腫瘍の疫学的事項に関する知識も診断の一助となる.
【有用性】
1.無症状な症例におけるスクリーニング,2.有症状例での初期診断による診療の効率化,3.内視鏡施行が困難あるいは適応外の症例における診断,4.診断確定症例における非侵襲的な経過観察に有用と考えられる.
【問題点】
1.検出能および診断能が,検者の技術に依存するところが大きい.2.断層像上の変化が,軽微な疾患では超音波診断の信頼性は不十分であり,超音波上異常が検出されないということは疾患が存在しないということを保証するものではない.
【結語】
現時点では幾つかの問題点が存在するものの,USは小腸腫瘍のfirst lineとして有用である.描出される多くの症例で質的診断が可能であり,内視鏡施行困難例に対しては,代替検査となり得る.