Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

特別プログラム 循環器
ワークショップ 循環器1 low-flow low gradient ASを極める

(S252)

Low-flow low-gradient ASの現況

Current status of low-flow low-gradient aortic stenosis

鈴木 健吾

Kengo SUZUKI

聖マリアンナ医科大学循環器内科

Division of Cardiology, Department of Internal Medicine, St. Marianna University School of Medicine

キーワード :

重症大動脈弁狭窄症(Aortic valve stenosis: AS)は労作時息切れ,胸痛,失神が出現してからの予後は極めて不良であり,大動脈弁置換術がクラスⅠの適応となっている.重症ASは大動脈弁通過血流速度が4m/s以上,平均圧較差が40mmHg以上,大動脈弁口面積(Aortic valve area: AVA)が1.0cm2未満,または体表面積で補正したAVA indexが0.6cm2/m2未満の基準で診断される.近年,左室駆出率が正常かつAVA<1.0cm2(AVA index<0.6cm2/m2)にも関わらず平均圧較差が40mmHgに満たない重症低圧較差ASの存在が話題となっている.重症低圧較差ASは流量により低流量低圧較差AS(low-flow low-gradient)と正常流量低圧較差AS(normal-flow low-gradient)に分けられ,左室駆出率が正常にも関わらず低流量低圧較差の重症ASを特に奇異性低流量低圧較差重症AS(paradoxical low-flow low-pressure gradient severe AS; PLFLPG SAS)と呼ぶことが2007年に提唱された.PLFLPG SASは重症ASの約20〜25%程度を占め,求心性心肥大による左室容積の減少,左室コンプライアンスの低下,左室駆出率が保たれているにも関わらず左室収縮能が低下しているなどの特徴を有する.内科的治療群は外科的治療群に比べて予後不良であることが報告され,その後,同様の報告が欧米から相次ぎ,PLFLPG SASは予後不良の進行した重症ASであると考えられている.しかし,我が国においては予後良好であると報告されており,一回拍出量の測定法,患者背景など欧米の報告との比較検討が必要である.今回のワークショップでは低流量低圧較差ASの特徴をまとめ,かつ最近話題となっているPLFLPG SASの特徴を概説したい.