Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般ポスター 血管
血管

(S791)

冠動脈造影検査前の頚動脈・上腕動脈エコー法から冠動脈疾患の病型が推測できるか?

Can both carotid and brachial ultrasonograms before coronary angiography predict the types of coronary artery disease?

寺川 宏樹1, 藤井 雄一1, 上田 智広1, 野村 秀一2, 小田 康子3, 河村 道徳3

Hiroki TERAGAWA1, Yuichi FUJII1, Tomohiro UEDA1, Shuichi NOMURA2, Yasuko ODA3, Michinori KAWAMURA3

1広島鉄道病院循環器内科, 2広島鉄道病院総合内科, 3広島鉄道病院臨床検査室

1Department of Cardiovascular Medicine, Hiroshima General Hospital of West Japan Railway Company, 2Department of General Physician, Hiroshima General Hospital of West Japan Railway Companty, 3Department of Clinical Examination, Hiroshima General Hospital of West Japan Railway Company

キーワード :

【目的】
冠動脈疾患(CAD)において,頚動脈エコー法における内膜中膜複合体径(IMT)は上昇し,上腕動脈エコー法における血流依存性血管拡張反応(FMD)は低下している,ことが報告されている.当院では冠動脈造影検査(CAG)を施行予定の患者に対して頚動脈エコー検査を行い,CADの病型の推測に有用かどうか検討した.
【対象】
CAD疑いにてCAGを施行された415例(平均年齢67歳,男性266例)に対してCAG前に頚動脈エコー法を行った.頚動脈エコー法で左右総頚動脈の6点の平均をmean IMTとして計算し,またすべての観察部位での最大のIMTをmax IMTとて求めた.頚動脈プラークは,max IMT≧1.1mmと定義した.上腕動脈エコー法では,内皮依存性血管拡張反応として血流依存血管拡張反応(FMD)を,内皮非依存性血管拡張反応としてニトログリセリン後の血管拡張反応(NID)を求めた.CAGの結果から50%以上の有意狭窄を有するCAD群,有意狭窄を認めず冠攣縮誘発試験が陽性であった冠攣縮性狭心症(VSA)群,それらの疾患が否定されたNon-CAD群の3群に分類した.
【結果】
415例の内訳は,CAD群244例,VSA群98例,Non-CAD群73例であった.平均IMT(CAD: 0.92±0.20 mm,VSA群:0.86±0.15 mm,Non-CAD群:0.82±0.16 mm,p<0.001)および最大IMT(CAD群:2.30±0.99 mm,VSA群:1.61±0.75 mm,Non-CAD群:1.50±0.70 mm,p<0.001)はいずれもCAD群で有意に大であったが,VSA群およびNon-CAD群では差を認めなかった.プラークはCAD群93%,VSA群:74%,Non-CAD群60%とCAD群で高頻度に認めた(p<0.0001).FMDは,CAD群3.2±3.4%,VSA群3.2±3.8%,Non-CAD群4.5±4.1%と,Non-CAD群に比較してCAD群およびVSA群(p<0.05)で有意に低値であった.当院においては頚動脈エコー法においてプラークがない場合はVSAの可能性を考慮して積極的に冠攣縮誘発試験を試みている.
【結論】
CAG施行前の頚動脈エコー法・上腕動脈エコー法の結果は,CADの病型の推測に有用な情報をもたらしてくれる可能性が示唆された.