Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般ポスター 循環器
症例報告2

(S718)

閉塞性肥大型心筋症に僧帽弁瘤を合併した一症例

A case of mitral valve aneurysm with obstructive hypertrophic cardiomyopathy

本田 香那子1, 堀端 洋子2, 宇宿 弘輝3, 西嶋 方展3, 島村 裕子1, 野田 勝生3, 田村 暢成4, 大嶋 秀一3

Kanako HONDA1, Youko HORIBATA2, Hiroki USUKU3, Tunenori NISHIJIMA3, Yuko SHIMAMURA1, Katuo NODA3, Nobushige TAMURA4, Syuichi OSHIMA3

1熊本中央病院検査科, 2菊池恵楓園内科, 3熊本中央病院循環器科, 4熊本中央病院心臓血管外科

1Clinical Laboratory, Kumamoto Chuo Hospital, 2Department of Internal Medicine, Kikuchikeifuen, 3Department of Cadiology, Kumamoto Chuo Hospital, 4Department of Cadiovascular Surgery, Kumamoto Chuo Hospital

キーワード :

【はじめに】
感染性心内膜炎を起こす基礎心疾患として大動脈弁閉鎖不全,心室中隔欠損,僧帽弁逸脱,左室流出路異常などがあるが,感染性心内膜炎において細菌の集落である疣贅が形成される第一の条件は内膜が損傷されることである.したがって基礎心疾患によって疣贅の好発部位は特定され,その多くは血流の当たる部位や血流による機械的な内膜障害を生じる部位にみられることが多いとされる.今回我々は閉塞性肥大型心筋症に感染性心内膜炎が原因と考えられる僧帽弁瘤が合併した珍しい一例を経験したので報告する.
【症例】
55歳,女性.以前より閉塞性肥大型心筋症のため当科外来で定期通院中であった.2013年7月の心臓超音波検査では左室流出路に最大流速4.5m/sの加速血流と,僧帽弁前尖の収縮期前方運動に伴う重症僧帽弁逆流を認めていたが,心機能が保たれており自覚症状を認めていないことから内科的治療が選択されていた.2013年11月に経胸壁心臓超音波検査を施行したところ,僧帽弁逆流の増強と僧帽弁瘤を認めた.血液検査で白血球数6000/μ,CRP0.01mg/と感染徴候を認めず,血液培養検査も陰性であったが非活動性の感染性心内膜炎の可能性が高いと判断し当院循環器科入院となった.入院後施行した経食道心エコー検査では僧帽弁前尖A2の弁腹に大小2箇所の弁瘤(10×8mm,6×4mm)が隣接しており,小さい方の弁瘤は穿孔し同部位より左房内に高度の逆流ジェットが噴き出ていた.また,左室流出路の僧帽弁対側に高輝度の付着物を認め,同部位にも感染が及んでいる可能性が考えられた.3D経食道心エコー検査でも同様に僧帽弁前尖A2に2箇所の弁瘤を確認することができた.僧帽弁瘤は,閉塞性肥大型心筋症による左室流出路の加速血流が吹き付ける場所であり,弁瘤形成の原因と考えられた.
【まとめ】
感染性心内膜炎に合併する僧帽弁瘤は,偏位した大動脈弁の逆流ジェットが僧帽弁の脆弱部位を障害することにより形成されることが多いとされている.今回我々は左室流出路の加速血流により形成されたと思われる僧帽弁瘤および僧帽弁瘤穿孔を心エコー検査にて診断することができた.閉塞性肥大型心筋症で左室流出路に加速血流を認める場合は,感染性心内膜炎や僧帽弁瘤合併の有無も含めた評価が重要であると考えられた.