Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 消化器
胆道2

(S604)

黄色肉芽腫性胆嚢炎の造影超音波所見

Contrast-enhanced ultrasonographic findings of xanthogranulomatous cholecystitis

金子 真大1, 松本 直樹1, 小川 眞広1, 高安 賢太郎1, 平山 みどり1, 益岡 晋也1, 森山 光彦1, 高山 忠利2, 杉谷 雅彦3

Masahiro KANEKO1, Naoki MATSUMOTO1, Masahiro OGAWA1, Kentaro TAKAYASU1, Midori HIRAYAMA1, Shinya MASUOKA1, Mitsuhiko MORIYAMA1, Tadatoshi TAKAYAMA2, Masahiko SUGITANI3

1駿河台日本大学病院内科, 2日本大学医学部消化器外科, 3日本大学医学部病理診断科

1Department of Medicine, Surugadai Nihon University Hospital, 2Department of Digestive Surgery, Nihon University School of Medicine, 3Department of Pathology, Nihon University School of Medicine

キーワード :

【症例1】
80歳代,男性.貧血精査目的で当院入院し,第2病日に上腹部痛と発熱が出現した.腹部超音波検査で胆嚢は結石を伴い,著明な全周性の壁肥厚が見られた.内腔は結石,胆泥が充満していた.絶食,抗生剤投与で炎症反応は徐々に改善し,精査を行った.内視鏡的胆道造影では胆嚢管は描出されず,肝内胆管の拡張が見られ,胆汁細胞診はclass 4であった.超音波内視鏡では肥厚した胆嚢壁は肝との境界は不明瞭であった.ソナゾイド造影超音波検査では動脈優位相から均一な染影が得られ,約1分後から徐々に染影低下した.肝との境界は一部不明瞭であった.開腹胆嚢摘出術を施行したところ,胆嚢は肝,十二指腸,結腸,大網と強固に癒着していた.病理では胆嚢壁と脂肪組織に泡沫状組織球が著明に浸潤しており,黄色肉芽腫性胆嚢炎の診断となった.
【症例2】
70歳代,男性.右側腹部痛のため当院受診し,CA19-9 325.5U/mlと高値であり,入院精査を行った.腹部超音波検査では胆嚢体部に20mm大の低エコー隆起性病変が見られ,胆嚢壁漿膜面の断裂を伴い,肝内へ進展していた.内腔には胆泥が見られた.ソナゾイド造影超音波検査では動脈優位相から病変の大部分の染影が見られたが,内部に一部造影されない部分が見られた.約1分後から徐々に染影低下した.後血管相では肝内の病変部は欠損となった.PETでも同部位に集積が見られた.進行胆嚢癌の術前診断で開腹胆嚢摘出術,肝床切除術を施行した.術中超音波検査でも肝床に一部,胆嚢と連続した低エコー領域が描出された.病理では胆嚢粘膜面に潰瘍形成が見られ,底部の大部分は壁肥厚していた.壁全層に泡沫状組織球が認められ,黄色肉芽腫性胆嚢炎の診断となった.
【考察】
黄色肉芽腫性胆嚢炎は,胆石嵌頓などによる胆嚢内圧の上昇からRokitansky-Aschoff sinus穿破を起こし,組織球による貪食で肉芽腫を生じる良性疾患である.比較的稀な疾患ながら,病変が肝と連続することも多く,臨床的には胆嚢癌との鑑別が問題になる.造影超音波検査では両症例とも動脈優位相から比較的強い染影を示し,早期に染影低下が見られた.これまで本疾患の造影超音波検査の報告は少ないため,これらの所見を中心に報告する.