Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 消化器
血流診断3

(S587)

改良型B-Flow Accumulation用いた低流速血流の可視化の考察

Visualization of small blood vessels by a new algorithm of B-Flow Accumulation imaging

神山 直久1, 見山 広二1, 谷川 俊一郎1, 橋本 浩1, 森安 史典2

Naohisa KAMIYAMA1, Koji MIYAMA1, Shunuchiro TANIGAWA1, Hiroshi HASHIMOTO1, Fuminori MORIYASU2

1GEヘルスケア・ジャパン株式会社超音波製品開発部, 2東京医科大学消化器内科

1Ultrasound Engineering, GE Healthcare Japan, 2Department of Gastroenterology and Hepatology, Tokyo Medical University

キーワード :

【はじめに】
血流イメージングの一手法であるB-Flowは,パルス圧縮送受信を利用することにより基本感度の向上と,B-mode同等の空間分解能を実現できる.また最大輝度を重畳するAccumulation法を併用すれば,1フレームでは可視化できない微細な血管構造を再構築することが可能となる.しかしながら,B-Flow法も,従来カラードプラ同様に呼吸や心拍動等の影響を受けmotion artifactが発生することがあり,この場合Accumulationによる微細血管構造はartifactによって埋没してしまう.この影響は,低流速血流を検出するための条件下では特に顕著となる.今回,B-Flow Accumulationによってより低流速血流の血管構造を可視化する新しい手法を検討したので報告する.
【手法】
Accumulationに使用されるn枚のRaw dataフレーム各々について,以下で定義されるartifact noise level Qafを計算し,Qafの昇べき順に再配列する:
Qaf =α*Btot +β*Bedg γ*Bvsl
ただしBtot, Bedg, Bvslはそれぞれ,輝度の積分値,走査線間の最大輝度差,予め設定した局所領域の輝度の分散値であり,α,β,γは重み係数である.その後,再配列後の先頭フレームより逐次最大値投影される.
使用装置はLOGIQ E9 XDclear,プローブはC1-6(3.5 Mhz/凸)と9L(9Mhz/リニア),約3〜5秒間(100〜150フレーム程度)記録した.
低流速検出最適条件はフローファントムにより調整し,その後,健常肝臓の血流信号に対して本手法を試行した.特に表層部の血流の観察には9 Mhzプローブを使用した.
【結果】
Accumulationの画像からmotion artifactは明らかに軽減し,従来法と比較してより微細な血管構造が可視化できた(図).従来の推奨設定に比べて2倍以上の低流速検出条件(= 2倍以上のパルス送信間隔)の下でも有効なartifact低減効果が確認でき,その際は,深部の血流検出感度も向上することが確認できた.
【まとめ】
血管の再構成画像は,腫瘍を鑑別,あるいはびまん性疾患に由来する異常血流等の診断に期待できる.今後は肝疾患症例で具体的な検討を行っていきたい.