Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 消化器
造影超音波検査1

(S566)

造影超音波で経過観察した肝細胞癌の2症例

Two cases of the Hepatocellular carcinoma which carried out progress observation by Contrast enhanced ultrasonography

中野 智景1, 橋本 健二1, 東浦 晶子1, 青木 智子2, 橋本 眞里子1, 會澤 信弘2, 田中 弘教1, 2, 廣田 誠一3, 西口 修平2, 飯島 尋子1, 2

Chikage NAKANO1, Kennji HASHIMOTO1, Akiko HIGASHIURA1, Tomoko AOKI2, Mariko HASHIMOTO1, Nobuhiro AIZAWA2, Hironori TANAKA1, 2, Seiichi HIROTA3, Shuhei NISHIGUCHI2, Hiroko IIJIMA1, 2

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3兵庫医科大学病院病理部

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan, 2Depertment of Internal Medicine, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan, 3Depertment of Surgical Pathology, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan

キーワード :

【目的】
肝細胞癌の多段階発癌とそれに伴う病理学的変化は結節内血管新生と血行動態の変化を見極めることが重要である.これらを画像検査することで多段階発癌を診断することもできる.早期肝細胞癌の診断は,これまで多くの画像・病理診断による報告がある.今回,画像と病理組織で経過を追うことができた症例を経験したので若干の文献的考察を加えて報告する.
【症例1】
70歳代男性.C型肝硬変と食道静脈瘤にて近医で加療を受けていたが肝硬変が悪化し平成21年に当科に紹介受診,以後外来通院中であった.同年腹部超音波検査(US)で肝S6/7に境界明瞭な14×12mmの低エコー腫瘤を認めた.造影超音波検査(CEUS)で動脈優位相はhypovascular,門脈優位相はisovascular,Kupffer相でisointensityを呈した.EOB-MRIは,動脈相で造影効果は認めず,後期相で等信号,肝細胞相で淡く低信号を呈した.乏血性腫瘍の鑑別診断のため肝腫瘍生検を行い,早期肝細胞癌か比較的高度異型結節寄りの腫瘍であると診断した.以後慎重に経過観察を行い,2年後のUSでは18mmとやや腫瘤の増大を認めた.EOB-MRIで造影パターンの変化は認めなかったが,肝細胞相の低信号が明瞭となり,CEUSの動脈優位相はhypovascular,門脈優位相はhypovascular,Kupffer相はややhypointensityを呈した.再度肝腫瘍生検を行い早期肝細胞癌と診断し,ラジオ波焼灼療法を施行している.
【症例2】
70歳代男性.C型肝硬変と肝細胞癌に対し平成9年に肝動脈化学塞栓療法+経皮的エタノール注入療法を施行し当科で経過観察を行っていた.平成23年にUSで肝S6に8mmの高エコー腫瘤を認めた.CEUSは動脈優位相,門脈優位相でisovascular,Kupffer相でisointensityを呈した.EOB-MRIでは,動脈相で造影効果は認めず,肝細胞相で淡く低信号を呈した.肝腫瘍生検を施行し異型結節と診断した.1年半後USでは15mmと腫瘤は増大し,高エコーの腫瘤内部に一部低エコーを認めた.CEUSは動脈優位相,門脈優位相ともisovascular,Kupffer相の高音圧モード(ADF)で腫瘤内の一部がdefectを呈した.EOB-MRIでは門脈相から血流低下を認め,肝細胞相の低信号が明瞭化していた.8か月後に再度肝腫瘍生検を施行し高分化肝細胞癌と診断し,ラジオ波焼灼療法を施行している.
【考察】
肝細胞癌は多段階発癌を認め,進行するにつれ血流変化を認める.画像検査により血流評価を行うことで組織分化度の予測が可能である.CEUSは時間分解能,空間分解能が高く,血流の評価を行う上で有用である.本症例は動脈の多血や門脈血流の低下,Kupffer相での染影低下の有無などを評価することで組織分化度の予測や治療時期の評価が可能であった.
【まとめ】
約2年の経過を各種画像検査と病理組織的検討が可能であった肝癌の2例を経験したので報告した.