Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
消化器:肝癌以外の造影Ⅱ

(S573)

IgG4関連硬化性胆管炎に関連した肝炎症性偽腫瘍の1例

A case of IgG4-related sclerosing cholangitis with hepatic infkammatory pseudotumor

重田 浩一朗, 肱黒 薫, 三阪 高春, 香月 稔史, 水上 京子, 坂江 貴弘, 藤崎 邦夫

Kouichirou SHIGETA, Kaoru HIZIKURO, Takaharu MISAKA, Mitoshi KATUKI, Kyouko MIZUKAMI, Takahiro SAKAE, Kunio FUJISAKI

霧島市立医師会医療センター消化器内科

Divison of gastroenterology, Kirishima medical center

キーワード :

IgG4関連硬化性胆管炎の症例は稀ならず経験するが,それに合併した肝炎症性偽腫瘍の報告は少ない.狭窄した胆管周囲の腫瘤様所見より肝内胆管がんと診断される可能性も高く,臨床的に重要であると考えるが,特にその超音波所見や造影超音波検査の報告は少ない.今回我々はIgG4関連硬化性胆管炎に関連した肝炎症性偽腫瘍の1例を経験した.症例は気管支喘息の既往のある71歳男性.検診にて膵腫瘍を指摘され,近医を受診し,腹部CTを施行し,膵の多発性の腫瘤や肝内胆管の拡張を認め,当院紹介となった.腹部超音波検査では門脈臍部に18x13mmの境界不明瞭な低エコーの腫瘤性病変を認め,B2,3,4の肝内胆管は拡張していた.ソナゾイドを用いた造影超音波検査では同部位の動脈相の血流は軽度減少し,クッパー相では造影前に低エコーに見えていた部位よりも広範囲に門脈臍部周囲に境界不明瞭なdefectとして描出された.CTでは門脈臍部に沿うように腫瘤様病変として描出され,MRIでも同様の範囲にT1iso T2 low,EOBで周囲肝より低信号の領域として認めた.CTでの造影パターンは膵臓の腫瘤と同様で,動脈相で周囲より造影効果少かった.初診時IgG4は412mg/dlと上昇していたが,ALT AST ALP等の上昇はなく,CEA, CA19-9等の腫瘍マーカーの上昇もなかった.肝生検や超音波内視鏡下での膵生検ではIgG4陽性の形質細胞の確認は出来なかったが,悪性所見なく,IgG4関連疾患としてステロイドを30mgより投与し,門脈臍部周囲や膵臓の多発性の腫瘤様所見は次第に改善した.今回上記症例を多少の文献的考察を含めて報告する.