Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
消化器:肝臓ASQ法(Acoustic Structure Quantification)

(S544)

Acoustic Structure Quantification(ASQ)法を用いた脂肪肝の非侵襲的定量的診断

The new non-invasive quantification of hepatic steatosis by acoustic structure quantification (ASQ) from ultrasound echo amplitude

小野寺 美緒1, 黒田 英克1, 三上 有里子1, 柿坂 啓介1, 及川 隆喜1, 矢野 雅彦2, 滝川 康裕1, 鈴木 一幸1

Mio ONODERA1, Hidekatsu KURODA1, Yuriko MIKAMI1, Keisuke KAKISAKA1, Takayoshi OIKAWA1, Masahiko YANO2, Yasuhiro TAKIKAWA1, Kazuyuki SUZUKI1

1岩手医科大学消化器・肝臓内科, 2東芝メディカルシステムズ超音波開発部

1Gastroenterology & Hepatology, Iwate Medical University, 2Ultrasound Systems Division, Toshiba Medical Systems Corporation

キーワード :

【背景】
我々は,新しい非侵襲的画像診断として超音波信号の信号振幅の統計解析ツールを用いた単純性脂肪肝の定量的診断に関する研究を行ってきた.今回肝実質の脂肪定量化をASQ法によって行い,その有用性を検討した.加えて,とりわけ皮下脂肪により超音波診断が困難とされる高度肥満例を対象に,脂肪肝の経過観察におけるASQ法の有用性について検討した.
【対象・方法】
対象は2009年8月から当院で検査を施行した健常人20例,非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)42例.使用機種はAplio XG (東芝).探触子は375BT(中心3.75MHz).ASQ法を施行し,NAFLD群では全例に肝生検検査・CT検査を行い,FD-Ratio,CT値 (L/S-Ratio) ならびに脂肪量を検討した.病理学的検討は当院の病理専門医が行い,HE染色の病理画像からImageJ(NIH, USA)を用いて脂肪面積を測定した.またNAFLD群の中で高度肥満例に着目し,当院で肥満手術を受けた11例について術後の経過を同様の検査で観察し検討した.
【結果】
ASQ法は全例で施行可能であった.①FD-RatioはNAFLD群で0.03±0.02健常人で0.26±0.08であった.②SS群において,L/S-RatioとFD-Ratioは有意に正の相関を示し(p<0.01),脂肪面積とFD-Ratioは有意に負の相関を認めた(p<0.01).③肥満群では術後6カ月で28.3±11.6kgの体重減少を認めた.FD-Ratioは全例測定可能で術前0.018±±0.008から術後6カ月で0.102±0.056に有意な上昇を認めた(P<0.01).L/S-Ratioは術後6カ月で0.86±0.3から1.06±0.9に有意な上昇を認めた(P<0.01).
【結語】
ASQ法は,肝の脂肪量の定量的評価に有用と考えられた.高度肥満症も含めた脂肪肝の経過観察に有用と考えられた.