Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
消化器:腫瘍:造影超音波

(S536)

消化器悪性腫瘍の小肝転移巣の鑑別診断におけるCT fusion造影超音波の有用性

Usefulness of Ct Fusion Contrast-Enhanced Ultrasonography to Diagnose Small Metastatic Liver Cancer

鈴木 康秋1, 杉山 祥晃1, 佐藤 龍1, 齊藤 なお2, 松本 靖司2, 平間 斉枝2, 坂本 千賀子2, 平沼 法義2

Yasuaki SUZUKI1, Yoshiaki SUGIYAMA1, Ryu SATOU1, Nao SAITOU2, Yasushi MATSUMOTO2, Tokie HIRAMA2, Tikako SAKAMOTO2, Noriyoshi HIRANUMA2

1名寄市立総合病院消化器内科, 2名寄市立総合病院臨床検査科

1Gastroenteroloy, Nayoro City Genaral Hospital, 2Clinical laboratory, Nayoro City Genaral Hospital

キーワード :

【はじめに】
消化器悪性腫瘍患者の肝転移スクリーニングには,肝造影CTをおこなうことが多いが,small low density massを認めた場合,小肝転移巣と小嚢胞の鑑別が困難な場合が多い.このような小型肝腫瘤の鑑別診断には,分解能に優れるB modeや造影超音波が有用であるが,小型肝腫瘤が多発している場合や周囲にメルクマールとなる構造が無い場合,CTの関心病変を超音波で同定することが難しいことがある.近年,磁気センサー搭載超音波装置を用いた他画像との統合技術による診断・治療支援が報告されている.今回我々は,肝転移スクリーニングCTで指摘されたsmall low density massの鑑別診断における,CT fusion造影超音波の有用性について検討したので報告する.
【対象】
消化器悪性腫瘍患者9例(大腸5,胃3,食道1:平均年齢71歳)に施行された肝転移スクリーニング造影CTで指摘された径10mm以下のlow density mass 27結節(平均径6.2mm).
【方法】
使用装置はTOSHIBA社Aplio500.Smart FusionシステムによりCT画像をレファレンスとしてB modeで関心病変を観察後,CT fusion下でSonazoid造影超音波を施行した.
【結果】
1,CT指摘病変の確定診断は肝嚢胞25,血管腫2結節であった.2,肝嚢胞(平均径6.2mm)はCT fusion B modeで全例同定され,無エコーとして診断可能であった.3,血管腫(平均径7mm)はCT fusion B modeで1例は高エコー腫瘤として同定されたが,1例は同定されずCT fusion造影超音波後血管相で同定された.両者ともdefect re-injectionにて血管腫と診断可能であった.4,1結節(8mm)がCTで指摘されずB modeで新たに同定され,造影超音波で肝転移と診断され,生検にて確認された.
【まとめ】
肝転移スクリーニングCTで指摘されたsmall low density massの鑑別診断には,CT fusion によるB mode・造影超音波が有用と考えられる.