Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
循環器:収縮性心膜炎・他

(S487)

遅発性心タンポナーデによる収縮性心膜炎の2症例

Constrictive pericarditis induced by delayed cardiac tamponade, case reports of two patients

牧原 佐知子1, 合田 亜希子2, 中坊 亜由美2, 三角 千香1, 福井 伸哉3, 廣谷 信一2, 羽尾 裕之4, 宮本 裕治3, 飯島 尋子1, 増山 理2

Sachiko MAKIHARA1, Akiko GODA2, Ayumi NAKABO2, Chika MISUMI1, Shinya FUKUI3, Shinichi HIROTANI2, Hiroyuki HAO4, Yuuji MIYAMOTO3, Hiroko IIJIMA1, Tohru MASUYAMA2

1兵庫医科大学病院超音波センター, 2兵庫医科大学病院内科学循環器内科, 3兵庫医科大学病院心臓血管外科, 4兵庫医科大学病院病院病理部

1Department of Ultrasound Imaging Center, Hyogo college of medicine, 2Cardiovascular Division, Department of Internal Medicine, Hyogo college of medicine, 3Department of Cardiovascular Surgery, Hyogo college of medicine, 4Depertment of Surgical Pathology, Hyogo college of medicine

キーワード :

【症例1】
71歳,男性.某年3月29日重症大動脈弁狭窄症に対し,当院にて大動脈弁置換術(MagnaEASE 23mm)を施行.経過良好にて退院し,外来通院中の同年8月頃から労作性呼吸困難,両下肢浮腫が出現した.利尿薬を開始されるも症状の改善なく,10月25日精査目的にて近医入院.CTにて収縮性心膜炎が疑われ,10月29日当院入院となった.入院時心エコーにて左室狭小(拡張末期径30mm)左房拡大(50mm)心室中隔のノッチ,右室前面・左室後面の癒着,IVCの拡大と呼吸性変動消失,左室流入血流速波形の呼吸性変動(26%)を認め,収縮性心膜炎が疑われた.また左室後面に18mmの血腫を認めた.11月4日呼吸困難が悪化しカテコラミンを開始.11月5日の心エコーにて左室は更に狭小(拡張末期径25mm)左房拡大(53mm)左室後面の血腫の増大32mmを認めた.血圧低下,尿量減少,うっ血肝を認め,11月6日緊急手術となり,心膜剥皮術及び心嚢内血腫除去術を施行した.手術所見にて,自己心膜の石灰化は認めなかったが肥厚が強く,自己心膜の横隔膜面を剥離中に,血性成分を含む心膜液が心下面より噴出し,これが心エコーで確認された血腫に相当するものと考えた.
【症例2】
85歳,男性.某年1月11日重症大動脈弁狭窄症に対し,当院にて大動脈弁置換術(MagnaEASE 21mm)を施行.同年3月18日に失神発作が出現し入院,完全房室ブロックに対しペースメーカー植え込み術施行した.外来経過観察中の同年7月頃から呼吸困難,両下肢浮腫が出現した.10月30日心エコーにて左室狭小(拡張末期径31mm)左房拡大(44mm)心室中隔のノッチ,右室前面・左室後面の癒着,IVCの拡大と呼吸性変動の消失を認め収縮性心膜炎が疑われ,また左室後面に27mmの心嚢液貯留を認めた.11月7日当院入院.11月12日のCTでも同様に収縮性心膜炎が疑われた.経過中心嚢液の増大は認めなかったが,内科的治療による症状の改善を認めないため,12月6日心膜剥皮術及び心嚢液除去術を施行した.自己心膜は全周性に強固に癒着していたが,横隔膜面を剥離中に,血性成分を含む心膜液が心下面より噴出し,心後面の心膜液も拡張を障害していたものと考えた.
【まとめ】
開心術後術早期には血腫によるタンポナーデが重要な観察点の一つであり,局所的な心膜液や血腫についても注意深く観察する必要がある.しかし慢性期の経過観察においても,心膜肥厚や癒着の有無のみならず,血腫による収縮性心膜炎も念頭において心エコー検査する必要がある.