Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
循環器:心臓腫瘍

(S455)

高度な好酸球増加症をきたした心臓粘液腫の一例

A Case of Cardiac Myxoma with Significant Eosinophilia

渡邉 直1, 佐藤 広太2, 湯地 晃一郎2, 内丸 薫2, 東野 信之助3, 澤田 準3, 田邉 大明4, 山下 直秀1, 東條 有伸2

Atai WATANABE1, Kota SATO2, Koichiro YUJI2, Kaoru UCHIMARU2, Shinnosuke HIGASHINO3, Hitoshi SAWADA3, Hiroaki TANABE4, Naohide YAMASHITA1, Arinobu TOJO2

1東京大学医科学研究所附属病院先端診療部, 2東京大学医科学研究所附属病院血液腫瘍内科, 3心臓血管研究所付属病院循環器内科, 4心臓血管研究所付属病院心臓血管外科

1Department of Advanced Medical Science, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, 2Department of Hematology/Oncology, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, 3Department of Cardiology, The Cardiovascular Institute, 4Department of Cardiovascular Surgery, The Cardiovascular Institute

キーワード :

【背景】
好酸球増加症の鑑別疾患としては,アレルギー性疾患や感染症の他,血管炎,血液疾患,悪性腫瘍や好酸球増加症候群等が挙げられる.組織へ浸潤した好酸球は種々のメディエーターを産生し臓器障害を引き起こすが,なかでも心病変は生命予後への影響が大きい.著明な好酸球増加症の精査で心臓腫瘍が発見され,腫瘍切除により好酸球数の改善をみた症例を経験したため報告する.
【症例】
72歳,男性.33歳時より気管支喘息のため近医へ通院しており,40歳頃から好酸球増加を指摘されていた [2009年8月 WBC 10800 /μl (Eosino 23.3%)].徐々に好酸球数は増加し,2012年7月には,WBC 27400 /μl (Eosino 73.7%)となった.同時期から,微熱,関節痛が出現したため,8月22日当院入院となった.入院時の検査成績は,WBC 49050 /μl (Eosino 86.7%), Hb 11.2 g/dl, Plt 15.1 x 104 /μl, CRP 4.45 mg/dl, BNP 166.4 pg/ml, CEA 9.0 ng/ml, アスペルギルス抗原陰性,MPO-ANCA 陰性,PR3-ANCA 陰性,IgE 2644 IU/ml.骨髄生検では有核細胞数の51%を好酸球が占めており,3系統とも造血は保たれ,芽球の腫瘍性増殖は認めなかった.心電図は,二束ブロック(完全右脚ブロック,左脚前枝ブロック),II, III, aVF, V4〜6で異常Q波を認めた.経胸壁および経食道心エコー図検査では,僧帽弁後尖後交連寄りの弁輪部に付着する広基性,多房性,表面不整,エコー輝度は心筋と同程度で可動性に富む腫瘤像を認めた.長径は37 mmであった.左室壁運動は,下部前壁から心尖部にかけて低下を認めた.左室拡張機能は,E 95 cm/s, A 105 cm/s, E/A 0.91, DcT 225 ms, E’ 3.9 cm/s, E/E’ 24.4と低下を認めた.10月1日,腫瘍切除術を施行した.病理組織診断の結果は,粘液腫であった.腫瘍切除後,WBC 7430 /μl (Eosino 35.7%)と改善傾向を示している.
【考察】
心臓粘液腫により好酸球増加症をきたしたという報告はほとんどない.本症例では,腫瘍切除により好酸球数は減少した.好酸球の分化,増殖には,IL-5が主要な役割を果たしており,本症例においても上昇が認められた.IL-5産生異常に心臓粘液腫が関与していた可能性がある.