Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

特別プログラム 産婦人科
パネルディスカッション4 <診療に活かす> 印象に残る症例:百聞は一見にしかず

(S319)

羊水中に浮かんで見える1本の血管から:卵膜付着とMangrove sign

“Mangrove sign”: everybody’s illustratable sign for velamentous umbilical cord insertion

桑田 知之, 松原 茂樹

Tomoyuki KUWATA, Shigeki MATSUBARA

自治医科大学産科婦人科学講座

Obstetrics and Gynecology, Jichi Medical University

キーワード :

臍帯卵膜付着は,胎児心拍パターン異常やFGRの原因である.胎盤辺縁部卵膜に臍帯が直接付着する所見がとらえられれば超音波診断できるが,熟練者にしか診断できない例も多い.太い血管が羊水中に浮かぶように走行するのを認める例がある.臍帯そのものに類似しているが,臍帯のように3本の血管ではなく,1本の血管が独立して走行している.このような血管を時々認めたが,それが何なのかわからなかった.40歳初妊婦で妊娠20週に,血管が数本,羊水中にフリーに浮いているような画像を得た.その血管は臍帯から分岐しており,胎盤表面に広がっていた.独立して見えていた血管は,臍帯卵膜付着のフリーの血管の一部を見ていることに気づいた.通常,臍帯の3本の血管(動脈2本静脈1本)は,胎盤実質部に付着するまで分離しない.臍帯は血管が3本まとまったままで胎盤へ到達する.一方,卵膜付着臍帯では,臍帯は胎盤実質部に到達する手前で分離してしまい,フリーの血管となって臍帯に到達する.このフリーの血管部分が冒頭で述べた「浮かぶように走行する血管」に相当する.これをカラードプラで観察してみる.マングローブの地上根に見える.マングローブの幹が臍帯,地上根がフリー血管,水面が胎盤胎児面である.幹,地上根(枝分かれ),そして水面へ到達,という姿である.我々は,これをMangrove signと名付けた.このエコーサインは,臍帯卵膜付着の診断に役立つ.本症例は妊娠40週に自然陣発し,経膣分娩したが臍帯卵膜付着が確認された.臍帯卵膜付着には様々なバリエーションがある.超音波で臍帯が子宮壁に付着する場所を描出するか,子宮壁に沿って走行する卵膜血管が胎盤につながる部分を描出することで診断する.が,初心者には分かりにくい.臍帯付着部を観察する時には,まず,カラードプラで臍帯が胎盤のどこに付着しているかを観察する.その際,臍帯血管が3本一緒に胎盤へ付着していない場合には,フリーの血管がないかを観察する.臍帯血管が胎盤実質部に付着する前に分離するタイプの臍帯卵膜付着,すなわち“mangrove sign”が存在しないかを確認する.“Magrove sign”というパターン認識により臍帯卵膜付着を診断できる.
【参考文献】
Kuwata T, Suzuki H, Matsubara S. The ’Mangrove sign’for velamentous umbilical cord insertion. Ultrasound Obstet Gynecol. 2012; 40: 241-2