Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

特別プログラム 循環器
シンポジウム10 <診療に活かす> 心機能評価に活かす新技術

(S222)

急性心筋梗塞における心筋リモデリング予測3次元スペックルトラッキング法による検討

LV Dyssynchrony Estimated by 3D Speckle Tracking Echocardiography Acutely Onset after STEMI Predicts Final Infarct Size and Remodeling

岩橋 徳明

Noriaki IWAHASHI

横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター

Division of cardiology, Yokohama City University Medical Center

キーワード :

心筋ストレイン法(strain)はtetheringの影響を受けにくいため理論上壁運動評価に有用である.また2次元(2D)スペックルトラッキング法の開発により角度補正無しにlongitudinalとradial strainだけでなくcircumferential strainの計測も可能になり「左室心筋のねじれ」のメカニズムの解明も進んできた.しかし特に短軸方向の評価ではthrough plane motionの問題が残存し,その計測値の精度が問題となっていた.しかし最近3次元(3D)スペックルトラッキング法が開発されthrough plane motionの問題も解決されつつあり壁運動評価において有用であると考えられている.同方法を用いることでlongitudinal, radial, circumferential strainだけでなく3次元的なユニークな指標であるarea strainも解析可能になった.3次元でのストレイン評価は上述の欠点を克服し,とりわけdyssynchrony評価において有用であると考えられ,理想的なツールと期待されているが日常臨床への応用は進んでいない.急性心筋梗塞(AMI)は循環器領域で重要なウェートを占める疾患であり,その診療において心臓超音波検査は病態や合併症の評価において重要な役割を果たしている.また近年,AMI症例で再灌流後の2Dスペックルトラッキング法によるdyssynchrony評価が左室リモデリング予測に有用であると報告されている.そこで我々は発症12時間以内に再灌流に成功した初回ST上昇型AMI(STEMI)症例に対して,再灌流24時間後に3Dスペックルトラッキング法を施行し,梗塞サイズや左室リモデリング推定における意義を検討した.超音波装置はフィリップス社製のiE33,2Dスペックルトラッキング法は同社の最新ソフトQ-lab9.1,また3Dスペックルトラッキング法はTOMTEC社の4D LV analysisを用い解析した.発症2週間目Tc99mMIBI シンチによる梗塞サイズ評価を施行し,およそ12ヶ月後に心臓超音波検査で左室リモデリングの有無を評価し3Dスペックルトラッキング法で評価したdyssynchrony指標やその他の超音波検査指標と比較検討した.この研究の結果を踏まえて3Dスペックルトラッキング法の有用性および現状での問題点,またSTEMIをはじめとした日常臨床への応用の可能性に関して本講演で発表する.