Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

ポスター
消化器:肝1

(S545)

Volume dataを用いた拡張肝内胆管の表示能の検討

Volume data-based sonographic cholangiography

大山 葉子1, 石田 秀明2, 長沼 裕子3, 星野 孝男4, 三浦 百子1, 高橋 律子1, 草皆 千春1, 米山 和夫4, 矢野 雅彦5, 大野 長行6

Yoko OHYAMA1, Hideaki ISHIDA2, Hiroko NAGANUMA3, Takao HOSHINO4, Momoko MIURA1, Ritsuko TAKAHASHI1, Chiharu KUSAKAI1, Kazuo YONEYAMA4, Masahiko YANO5, Nagayuki OHNO6

1秋田組合総合病院臨床検査科, 2秋田赤十字病院超音波センター, 3市立横手病院内科, 4秋田組合総合病院消化器科, 5東芝メディカルシステムズ株式会社超音波担当, 6GEヘルスケアジャパン株式会社超音波担当

1Medical Laboratory, Akita Kumiai General Hospital, 2Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 3Internal Medicine, Yokote Municipal Hospital, 4Gastroenterology, Akita Kumiai General Hospital, 5Ultrasound System Group, Toshiba Medical Systems corporation, 6Ultrasound Systems Group, GE healthcare Japan Corporation

キーワード :

【はじめに】
近年のコンピューター技術の進歩に伴いvolume dataの多彩な活用が可能となってきた.特に,volume data内に含まれる無エコー部全体を結合させて表示する手法(内腔表示法)はcavity mode(東芝),inversion mode(GE)などと呼ばれ,腹部領域に限っても,拡張胆膵管や異常走行脈管,などの全体像の理解を容易にする表示法として期待されているが,実際の臨床的意義や問題点に関してはまだ十分には検討されていない状態である.今回我々は,胆管拡張例を対象に現時点での内腔表示法の位置づけについて下記の方法で検討し若干の知見を得たので報告する.
【使用超音波装置】
東芝社製:AplioXG, Aplio500,GE社製:LogiqE9,プローブは機械式3Dプローブ(中心周波数:3-4MHz)を用いた.
【対象と方法】
1)肋弓下にプローブを位置させ肝右葉のvolume dataを,心窩部にプローブを位置させ肝左葉のvolume dataを収得し,それを基に内腔表示法で表示された拡張胆管の状態を検討した.拡張肝内胆管の原疾患58例の内訳は,a)膵頭部癌14例,b)慢性膵炎3例,c)胆嚢癌5例,d)下部胆管癌8例,e)総胆管結石11例,f)肝門部胆管癌6例,g)肝内胆管癌5例,h)転移性肝癌6例,で,a)-f)47例では肝両葉の胆管拡張が,g),h)11例では肝左葉の胆管拡張が生じていた.2)これら58例中MRCPとの比較が可能であった46例(a)12例,b)2例,c)5例,d)7例,e)6例,f)5例,g)5例,h)4例)と上記の内腔表示法で表示された拡張胆管に関し,拡張胆管が交通しているか,寸断しているか(なき別れ型),その一致を検討した.
【結果】
1)a)-f)47例中45例(95.7%)において肝左葉の胆管拡張が明瞭に表示された.しかし,これら47例の肝右葉の胆管拡張は28例(59.6%)のみで表示可能であった.g)h)群では全例において肝左葉の胆管拡張が明瞭に表示された.2)MRCPをgold standardとすると,肝左葉の胆管拡張に関しては43/46(93.5%)で一致し,拡張胆管の表示が不明瞭であった2例を除くと43/44(97.7%)一致した.肝右葉の胆管拡張に関しては表示可能であった28例中MRCPを施行した26例に関しては25/26(96.1%)一致した.
【まとめと考察】
今回の検討からvolume dataが確実にとれた場合は,超音波の内腔表示法のみで肝内胆管全体の正確な把握が可能である事が示された.特に,拡張胆管が交通しているか,寸断しているか,正確に把握できることは治療戦術上意味があると思われた.しかし,現時点では,3Dプローブがまだかなり大きく走査に苦慮する例が少なくないことも事実で特に肝右葉に関してその問題が大きい.今後3Dプローブの更なる小型化が望まれる.超音波所見を超音波専門医が理解することも重要ではあるが,MRCP様の所見を1枚の画像として多くの医師に提示できるこの技術は今後推し進めていくべき領域と思われる.