Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
産婦人科:胎児心臓2

(S474)

トラッキング技術を用いた胎児心機能解析(その2)-FSについての研究

Studies on Fetal Heart Action analyzed by using tracking technology (No.2)-Fractional shortening

中田 雅彦1, 中川 達史2, 平林 啓2, 砂坂 京代3, 笠原 英司4, 村下 賢4

Masahiko NAKATA1, Tatsushi NAKAGAWA2, Kei HIRABAYASHI2, Takayo SUNASAKA3, Eiji KASAHARA4, Masaru MURASHITA4

1徳山中央病院周産期母子医療センター, 2徳山中央病院産婦人科, 3徳山中央病院検査部, 4日立アロカメディカル第一メディカルシステム技術本部

1Perinatal Care Center, Tokuyama Central Hospital, 2Department of Obstetrics and Gynecology, Tokuyama Central Hospital, 3Clinical laboratory, Tokuyama Central Hospital, 4Medical System Engineering Division I, Hitachi Aloka Medical, Ltd.

キーワード :

【目的】
心室の収縮能は成人ではejection fraction(EF)等を用いて評価されている.胎児は成人や小児と比較して心臓自体が小さく,心室腔の形状が回転楕円体と異なるため心室径より算出するEFは収縮能を評価するには誤差が多い.そのためfractional shortening(FS)を用いた評価がより正確であろうと言われている.一般にFSの算出は二次元断面を用いたM-mode法にて評価されるが,計測ポイントによる誤差が多く,必ずしも一般的に用いられていない. スペックルトラッキング法を用いて心室壁を追尾することが可能であれば,任意の2点間の距離変化の測定が自動的に可能となり,M-mode法を用いずに通常の二次元断層像のみで心機能評価が可能となる.今回我々は新たに開発したトラッキング技術を用いて胎児心におけるFS測定を試み,測定方法の信頼性について検証したので報告する.
【方法】
妊婦健診のため来院した合併症を有しない正常単胎妊娠女性を対象にし,計測上胎児発育不全を認めず,胎児異常を除外された症例を対象に計測を行った.通常の胎児計測を行う際に,トラッキング用に設定された条件で胎児心の4-chamber viewが描出されたB-mode画像を数秒間記録した.記録された情報を元に解析を行った.胎児心左室の房室弁近傍の心室中隔と左室壁の心室との境界にROIを設定し,トラッキングによる変化率を算出した.3人の検者がそれぞれ3回の測定を行い,測定者間誤差と同一測定者における測定者内誤差を検討した.尚,本研究は当院倫理委員会にて承認の上,披検者よりインフォームドコンセントを得て行った.
【結果】
妊娠20週から38週の単胎胎児34例についてデータが得られた.FSの平均値は29.7%,中央値は29.6%だった.測定者間の変動変数(%CV)は平均値7.0%(最小値1.2 %;最大値13.1 %)だった.測定者内の%CVは平均値7.8%(最小値2.9 %;最大値13.9 %)だった.尚,B-mode画像におけるトラッキングされたROIは左室の収縮に伴い心尖部方向へ移動しながら2点の距離を短縮していた.
【考察】
新たに開発したトラッキング技術を用いてB-mode画像より胎児心のFSの解析が可能であった.その精度も通常の臨床応用においては許容可能な誤差範囲であると思われた.従来報告されているM-mode法を用いたFSと異なり二次元での変化率を算出するため,より正確な心収縮能の評価につながる可能性があると思われた.