Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
消化器:その他1

(S425)

Volume dataの歪みに関する検討:Matrix arrayの有用性について

Volume data acquisition:Matrix array yields a more accurate information

石田 秀明1, 小松田 智也1, 古川 佳代子1, 八木澤 仁1, 石井 透1, 渡部 多佳子1, 大山 葉子2, 長沼 裕子3, 小崎 正博4, 荻原 克史4

Hideaki ISHIDA1, Tomoya KOMATSUDA1, Kayoko FURUKAWA1, Hitoshi YAGISAWA1, Tohru ISHII1, Takako WATANABE1, Yoko OHYAMA2, Hiroko NAGANUMA3, Masahiro KOZAKI4, Katsusi OGIHARA4

1秋田赤十字病院超音波センター, 2秋田組合総合病院臨床検査科, 3市立横手病院内科, 4フィリップスヘルスケア 株式会社超音波担当

1Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 2Medical Laboratory, Akita Kumiai General Hospital, 3Internal Medicine, Yokote Municipal Hospital, 4Ultrasound System Group, Philips healthcare Corporation

キーワード :

【はじめに】
近年のコンピューター技術の進歩に伴い超音波画像の立体表示(3D)が可能となりつつある.その基盤となるのは専用のプローブで等間隔の多数面情報を自動的に収得したものである.この情報全体がvolume dataである.情報収得用専用プローブには,現時点で,Ⅰ)機械式:大きなプローブの中に入っている小さいプローブがモーターで振り子状に動き,等間隔の多数面情報が得られるもの,Ⅱ)Matrix array式:プローブ内に多数の素子が複数列に配置され各列の素子群を順に駆動させ等間隔の多数面情報が得られるもの,の2種があり,共に市販され臨床的に用いられている.今回我々は,この2種の方式が再構築画像に与える影響について検討し若干の知見を得たので報告する.
【対象と方法】
動脈の拍動の影響を受け易い下記の部位に関し,息止め中に両方式で得られたvolume dataを基にして再構築されたB-planeとC-planeの臓器輪郭の鮮明さに関し検討した.検討部位は,(1)肝左葉外側区,(2)脾静脈.上腸間膜静脈合流部で,肝胆膵に異常を認めない20名に関し,同日両方式でその部を含めたvolume dataを収得し,そこから再構築したB-plane,C-planeの肝輪郭,脈管輪郭を,(1)肝左葉外側区に関しては,肝輪郭が,(a)平滑である,(b)わずかに波打っている,(c)大きく波打っている,(2)脾静脈.上腸間膜静脈合流部に関しても,脈管が,(a)平滑である,(b)わずかに波打っている,(c)大きく波打っている,と大別し比較検討した.
【使用装置】
機械式:東芝社製:AplioXG, Aplio500, GE社製LogiqE9.Matrix array式:Philips社製iU22xMATRIX.volume data収得のための1走査は,(視野深度などの条件で若干異なるが)機械式約2-4秒,Matrix array約0.5秒である.
【結果】
(1)肝左葉外側区:Ⅰ)機械式:(a)平滑である(0/20),(b)わずかに波打っている(5/20),(c)大きく波打っている(15/20),Ⅱ)Matrix array式: (a)平滑である(5/20),(b)わずかに波打っている(14/20),(c)大きく波打っている(1/20),(2)脾静脈.上腸間膜静脈合流部:Ⅰ)機械式:(a)平滑である(0/20),(b)わずかに波打っている(2/20),(c)大きく波打っている(18/20),Ⅱ) Matrix array式:(a)平滑である(3/20),(b)わずかに波打っている(14/20),(c)大きく波打っている(3/20)であった.
【まとめと考察】
volume dataの活用は今後の超音波診断の大きな柱である.検査中の画像(A-plane)を多数枚重ねるため装置側として,a)極力走査時間を短縮するため音線密度を落とす,b)補間をかける,など多くの工夫が必要とされる.特に,B-plane, C-plane再構築画像にはこれらの工夫の出来が大きく影響する.今回の簡単な比較検討でも示されたように,volume data自体の精度を向上させるにはMatrix arrayの方向に向かわざるを得ないと思われる.口演では可能な限り多数例の比較画像を供覧したい.