Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
消化器:肝・Elastography 1

(S417)

Real-time Tissue Elastographyによる脾臓の硬さ評価と食道静脈瘤との関連について

Real-time Tissue Elastography reveals relationship between splenic elasticity and esophageal varices

森 雅美1, 福田 勝彦2, 中尾 由佳1, 井西 千晶1, 鳥居 裕太1, 楠本 有希1, 外村 明子3, 三竹 毅3

Masami MORI1, Katsuhiko FUKUDA2, Yuka NAKAO1, Chiaki INISHI1, Yuta TORII1, Yuki KUSUMOTO1, Akiko TONOMURA3, Tsuyoshi MITAKE3

1PL病院中央臨床検査部, 2PL病院内科, 3日立アロカメディカル株式会社第2メディカルシステム技術本部

1Department of Clinical Labolatory, PL General Hospital, 2Department of Internal Medicine, PL General Hospiral, 3Medical Systems Engineering Division2, Hitachi Aloka Medical,Ltd

キーワード :

【はじめに】
我々は第84回学術集会にて,Real-timeTissue Elastography(RTE)を用いた脾臓の硬さ評価を行い,慢性肝疾患では脾臓の腫大とともに脾実質が硬くなる傾向が見られることを報告した.今回,我々は慢性肝疾患における脾臓の硬さの臨床的意義について,特に食道静脈瘤合併の有無に注目し検討したので報告する.
【対象および方法】
上部消化管内視鏡にて食道静脈瘤の有無を検討できた慢性肝疾患38例(C型慢性肝炎14例,C型肝硬変13例,原発性胆汁性肝硬変5例,アルコール性肝硬変4例,B型肝硬変1例,原因不明の肝硬変1例)を対象とした.使用装置は日立アロカEUB-8500でEUP-L52型(周波数3〜7MHz)リニアプローブを使用した.走査方法は,肋間走査において脾臓を描出して皮下脂肪層,筋層と脾実質が約1:1になるようにROIを設定し,プローブによる圧迫によってRTE画像を描出し相対的ひずみ分布を観察した.得られたRTE画像を日立アロカ社提供の画像解析ソフトを用いて,ひずみ平均値(Mean),硬く描出された領域の面積(Area)の各特徴量を算出した.食道静脈瘤(+)群19例,(-)群19例の2群間で,これらの特徴量とSpleen Index(SI)(千葉大学第1内科の式)について比較検討した.
【結果】
食道静脈瘤(+)群と(-)群で,SIに有意差は見られなかったが(p=0.07),Meanにおいて(+)群が(-)群に比し有意に低値であった(p<0.0001).またAreaにおいても(+)群が(-)群に比し有意に高値であった(p<0.0001).またSI,Mean,Area各々の手法についてROC曲線を作成し食道静脈瘤診断能を検討したところ,SIがAUC=0.66,Meanが0.95,Areaが0.95であり,RTEを用いた脾臓の硬さ評価が優れていた.
【考察】
食道静脈瘤形成について,左胃静脈の径と関連する等の報告が見られるが,脾臓の硬さとの関連についての報告は少ない.今回,我々はRTEを用いて慢性肝疾患における脾臓の硬さと食道静脈瘤との関連について検討を行ったところ,食道静脈瘤の有無と脾実質の硬さが密接に関連することが示唆された.RTEを用いた脾臓の硬さ評価が食道静脈瘤形成の有無を予測する有用なtoolになり得ると考えられた.
【結語】
RTEによる脾臓の硬さ評価により,食道静脈瘤の有無を予測することができると思われた.