Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
循環器:左房

(S379)

左心機能と凝固線溶系マーカーとの関連に関する検討

Left ventricular function could be a predictor of coagulation and fibrinolysis.

竹中 真規1, 平山 治雄1, 長谷川 和生1, 吉田 幸彦1, 七里 守1, 長谷川 康博2, 安井 敬三2, 満間 典雅2, 中井 紀嘉2, 横井 聡2

Masaki TAKENAKA1, Haruo HIRAYAMA1, Kazuo HASEGAWA1, Yukihiko YOSHIDA1, Mamoru NANASATO1, Yasuhiro HASEGAWA2, Keizou YASUI2, Norimasa MITSUMA2, Noriyoshi NAKAI2, Satoshi YOKOI2

1名古屋第二赤十字病院循環器センター 循環器内科, 2名古屋第二赤十字病院神経内科

1Cardiovascular Center, Nagoya Daini Red Cross Hospital, 2neurology, Nagoya Daini Red Cross Hospital

キーワード :

【背景】
経胸壁心エコーで計測可能な左心機能の各種パラメーターと凝固線溶系マーカーとの詳細な比較検討は報告があまりない.
【対象】
当院に非心原性脳梗塞の急性期に入院した患者で心房細動,既知の凝固因子異常症を認めた症例は除外した70人において検討を行った.
【方法】
入院早期に経胸壁心エコー(TTE)のパラメーターのうち,左室駆出率(EF),心房早期流入波(E),心房収縮波(A),E/A,僧帽弁弁輪移動速度(E’)E/E’,左房容量を評価した.凝固系マーカー:TAT(トロンビン・アンチトロンビン複合体),線溶系マーカー:D-dimerの測定は入院時に行った.心エコーの上記項目とTAT,D-dimerとの多変量解析を行った.
【結果】
TATとEF,E/A,E/E’,E,左房容積は有意な相関を示さなかった(vs EF:N.S, vs E/A :N.S, vs E:N.S, vs E/E’:N.S).TATとE’は負の相関(P<0.05)を示し,心房収縮を表すA波高は正の相関を示した.(P<0.05).またD-dimerはいずれとも相関が示されなかった(vs EF:N.S, vs E/A :N.S, vs A:N.S, vs E:N.S, vs E/E’:N.S, vs E’:N.S).
【考察】
A波,E波は循環血漿量,血液粘稠度による影響を受けやすく,E’波はそのような影響は受けにくい.拡張障害を来している状態では左室拡張末期圧が上昇しやすく,また交感神経系が亢進されており,さらにはレニン-アンギオテンシン-アルドステロン系が亢進されることで,血管内皮が傷害されている状況である.そのことにより血栓形成傾向の状態であることが原因の一つである考えられる.
【結語】
拡張能低下の指標であるE’は凝固能亢進の指標として心房機能の指標であるA波高は凝固能抑制のマーカーになりうることが示唆された.