Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
基礎:治療・生体作用

(S346)

超音波治療のためのマルチモダリティナビゲーションシステムの開発Ⅲ

Development of a Multi-modality Navigation System for Ultrasound Therapy - 3

阿部 信隆, 仲本 秀和, 窪田 純

Nobutaka ABE, Hidekazu NAKAMOTO, Jun KUBOTA

株式会社日立メディコ応用機器開発室

Application Development Office, Hitachi Medical Corporation

キーワード :

【はじめに】
強力集束超音波などの低侵襲局所療法において,複数モダリティ画像を融合させた画像誘導手法は,重要な技術であり,その一例が,Real-time Virtual Sonography(RVS)[1]などの優れたナビゲーションシステムである.
本研究では,これまでに引き続き,RVS機能を備えたナビゲーションシステムの開発を行なっているが[2-4],治療中に対象部位が局所的に浮腫・変形し,画像誘導が困難になるという問題を解決するため,新たな機能の開発を行なったので以下に報告する.
【対象と方法】
超音波診断装置から取り込んだ複数の画像とそのときの光学センサから取得した診断プローブの位置情報から,ボリュームデータを構成するソフトウェア機能を試作した.本機能では,位置情報から診断プローブの移動速度,角速度を算出し,ボリュームデータ構成処理条件の一つとした.また,一定時間間隔でボリュームデータを自動更新する処理も試作した.なお,撮像装置は超音波診断装置EUB-7500(Hitachi Medical Corp.),光学センサはPolaris Spectra(Northern Digital Inc.)を使用した.
【結果】
腹部ファントムを用いた実験において本試作機能を評価した結果,補間処理による空間分解能の低下は認められるが,比較的明瞭なボリュームデータが構成できた.
【考察】
診断プローブが高速で移動もしくは回転している場合には,取得した超音波画像間の相関が小さい,位置情報とのタイムラグが大きいなどの理由により,構成したボリュームデータに不連続な領域が発生する可能性がある.しかし,今回の方法では,取得した位置情報を基に処理に条件を付加したため,このような問題の発生が抑制できていると思われる.
【結語】
今後,本機能をナビゲーションシステムに統合し,動物実験において有用性の検討を行う予定である.
なお,本研究は,総合科学技術会議により制度設計された最先端研究開発支援プログラムにより,日本学術振興会を通して助成されたものである.
【文献】
1.O. Arai, et al. Integration Computer Tomography in Ultrasound Diagnosis Named Virtual Sonography. 2003 Scientific Assembly and Annual Meeting Program of Radiological Society of North America. 2003. p.807, 9424IMA-i.
2.佐々木明,荒井修,阿部信隆,ほか.超音波診断装置とMRI装置のマルチモダリティー化検討Ⅱ. 第82回日超医抄録集2009;36(Suppl): S297.
3.阿部信隆,荒井修,仲本秀和,ほか.超音波治療のためのマルチモダリティナビゲーションシステムの開発Ⅱ. 第83回日超医抄録集2010;37(Suppl):S329.
4.J. Kubota, N. Abe, et al. Development of the HIFU System for Use in the Intelligent Operating Room with MRI for Diseased Animal Therapy. ISTU2011.
※Real-time Virtual Sonographyは日本における株式会社日立メディコの登録商標です.
※Polaris は日本におけるNorthern Digital Inc.の登録商標です.