Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 血管
シンポジウム11 「機能診断」としての血管エコーを活かす:他の診断法との比較から

(S222)

動脈硬化サロゲートマーカーとしてのFMDとCKDとの関連

Correlation between renal function and FMD as a surrogate marker

三木 俊1, 細井 亮二1, 駒 美佳子1, 寺西 ふみ子1, 伊藤 亜矢子1, 中川 隆文2, 篠田 幸紀2, 足立 孝好2, 星田 四朗2

Takashi MIKI1, Ryoji HOSOI1, Mikako KOMA1, Fumiko TERANISHI1, Ayako ITO1, Takafumi NAKAGAWA2, Yukinori SHINODA2, Takayoshi ADACHI2, Shiro HOSHIDA2

1八尾市立病院検査部超音波検査室, 2八尾市立病院循環器内科

1Department of Clinical Labratory, Yao Municipal Hospital, 2Department of Cardiology, Yao Municipal Hospital

キーワード :

【背景・目的】
血管内皮機能を反映する上腕動脈の血流依存性血管弛緩反応(flow-mediated dilatation, FMD)は全身の動脈硬化変化を反映する.また,頸動脈エコーの内中膜複合厚(intima-media thickness, IMT)は心血管イベント発症のサロゲートマーカーとしてよく知られている.最近,慢性腎臓病(chonic kidney disease, CKD)も心血管イベント発症の予測因子と考えられ,その罹患者数の増大が問題となっている.CKDにおいてFMDは低下するがIMTの変化は必ずしも一定ではなく,腎機能とこれらの指標との相関も明らかではない.今回,CKDと上腕動脈FMD・頸動脈IMTとの関連を検討したので報告する.
【対象・方法】
心血管イベントを発症していないCKD stage 0-4の44例(男/女 25/19)において,早朝空腹・安静時に頸動脈mean/maxIMTを計測した後,上腕動脈FMDを測定した.同時に行った血液検査の血清クレアチニン値と年齢・性別より推算糸球体濾過率(eGFR)を算出した.
【結果】
eGFRの値により60ml/min/1.73m2以上をA群,60ml/min/1.73m2未満をB群とすると,両群間には年齢・性別・拡張期血圧・脈拍数・血清脂質値・血糖値には差はなかった.腎機能低下を認めたB群では収縮期血圧(p=0.003)・BMI(p=0.029)が有意に高かった.FMDはB群で有意に低下していたが(p=0.043),meanIMTやmaxIMTには両群間で差を認めなかった.eGFRとFMDは相関係数r=0.418(p=0.005)の正相関を示し,eGFRとmeanIMTは相関係数r=-0.428(p=0.004)の負相関を認めたがmaxIMTとは関連しなかった.
【考察】
腎機能は血管内皮機能や頸動脈硬化度と相関を示すことより,腎機能の低下と動脈硬化の進行は密接に関連すると考えられる.しかし,動脈硬化諸指標によりその進行程度と腎機能との関係は異なっており,血管内皮機能の方が頸動脈硬化度より腎機能低下と密接に関連するのでFMDは糸球体内皮機能を反映することが示唆される.腎機能低下に由来する動脈硬化の進行を明らかにするには,CKD保護薬などを用いてCKD stageの進行を抑制した際のこれら動脈硬化諸指標の改善を検証する必要がある.