Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 循環器
ワークショップ9 心臓再同期療法の効果を心エコー図法で引き出す

(S215)

至適 AV delay 設定における心エコー図検査の有用性

Usefulness of echocardiography in optimization of AV delay

酒巻 文子1, 瀬尾 由広2, 石津 智子2, 青沼 和隆2

Fumiko SAKAMAKI1, Yoshihiro SEO2, Tomoko ISHIZU2, Kazutaka AONUMA2

1筑波大学附属病院検査部, 2筑波大学人間総合科学研究科循環器内科

1Department of Clinical Laboratory, Tsukuba University Hospital, 2Cardiovascular Division, Institute of Clinical Medicine, University of Tsukuba

キーワード :

【背景】
心臓再同期療法(CRT)の効果が十分に得られるためにはいくつかの因子が影響する.その中でも心エコー図法を用いてCRT前にその適応決定に臨む際には,機械的非同期の評価と共に瘢痕化の有無や僧帽弁逆流(MR)の評価が必要と考えられる.一方CRT後の心エコー図評価では,心機能に影響を及ぼす可能性のある心房-心室間伝導時間(AV delay),心室間伝導時間(VV delay)の設定が重要である1.本シンポジウムでは実際の症例を提示しながら,至適AV delay設定における心エコー図法の有用性について示す.
【症例1】
図参照.74歳男性.心不全,心室内伝導障害および失神の既往歴等によりCRTD導入.図中AV delay140ms,180msではA波は十分な時相が得られずに中断されているが,220msでE,A波は適度に分離しA波が完結していることから至適AV delayと判断した.
【症例2】
73歳男性.拡張型心筋症,心室頻拍に対しCRTD導入.図中AV delay250msでは,心房収縮終了後の時相に拡張期MRが認められる.一方AV delay 100msでは,delayを短縮したことにより拡張期MRが消失した.
【症例3】
63歳男性.陳旧性前壁梗塞に起因する心不全および持続性心室頻拍に対しICD埋め込み後にCRTDが導入された.図中AV delay140msでは左室流入血流のA波が中断しているが,右室流入血流のE,A波は分離した状態である.一方,AV delay200msでは左室流入血流のE,A波は至適に分離しているが右室流入血流のE,A波は融合し右室にとっては長すぎる設定であることが推測された.これにより心房間伝導障害が示唆された.
【結論】
CRT後の効果を最大限に発揮させるための至適delayの設定は個々の症例によって様々であり,心エコー図法はその手段として血行動態解析に不可欠な方法である.
【参考文献】
1.Auricchio,A et al. Effect of pacing chamber and atrioventricular delay on acute systolic function of paced patients with congestive heart failure. Circulation 1999;99:2993-3001.