Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 循環器
シンポジウム2 心不全の診断と治療

(S185)

心エコー法による左室弛緩能・充満圧推定精度の再検証:多施設共同SMAP研究第1報

Multicenter study on strain rate versus myocardial velocity for assessment of left ventricular relaxation and filling pressure (SMAP): Midterm results

山田 聡1, 岩野 弘幸1, 大手 信之2, 瀬尾 由広3, 山田 博胤4, 石津 智子3, 若見 和明2, 小野塚 久夫5, 三神 大世5, 筒井 裕之1

Satoshi YAMADA1, Hiroyuki IWANO1, Nobuyuki OHTE2, Yoshihiro SEO3, Hirotsugu YAMADA4, Tomoko ISHIZU3, Kazuaki WAKAMI2, Hisao ONOZUKA5, Taisei MIKAMI5, Hiroyuki TSUTSUI1

1北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学, 2名古屋市立大学大学院 医学研究科心臓・腎高血圧内科学, 3筑波大学人間総合科学研究科循環器内科, 4徳島大学病院循環器内科, 5北海道大学保健科学研究院

1Department of Cardiovascular Medicine, Hokkaido University Graduate School of Medicine, 2Department of Cardio-Renal Medicine and Hypertension, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences, 3Cardiovascular Division, University of Tsukuba Graduate School of Comprehensive Human Sciences, 4Department of Cardiovascular Medicine, Tokushima University Hospital, 5Faculty of Health Sciences, Hokkaido University

キーワード :

【背景】
拡張早期僧帽弁輪運動速度(e’)は左室弛緩能の指標,拡張早期左室流入血流速度(E)のe’に対する比(E/e’)は左室充満圧の指標として広く普及している.しかし,最近,肥大型心筋症や左室拡大を伴った高度の収縮不全心などの疾患群ではE/e’が左室充満圧とほとんど相関しないとの報告もみられ,これらの指標の精度には大いに疑問が残る.一方,2次元スペックルトラッキング法(2D-STI)も応用されており,急速充満期の長軸方向グローバルストレインレート(SRE),等容弛緩期の長軸方向グローバルストレインレート(SRIVR)が弛緩能と相関するとの報告がある.しかし,過去の報告はいずれも単一施設での研究であり,多施設で方法を統一して,多数の心エコー指標による弛緩能・充満圧推定の精度を比較した研究はない.そこで,多施設共同前向き研究SMAPを行ない従来の指標と2D-STI指標の精度を比較したので,中間結果を報告する.
【方法】
全例で,micromanometer付きカテーテルを用いて左室圧を記録し,圧下行脚の時定数(τ)と平均拡張期圧(LVMDP)を計測した.左室流入血流と肺動脈血流の諸指標および中隔側と側壁側での値を平均したe’を計測した.心尖部3断面と左室短軸3断面から各々長軸方向と円周方向のグローバルストレインを求め,それぞれの方向のSREとSRIVRを算出した(各々L-SRE, C-SRE, L-SRIVR, C-SRIVR).4施設からの52症例で全解析を遂行しえた(年齢59±14歳,陳旧性心筋梗塞11例,拡張型心筋症5例,肥大型心筋症10例,高血圧性心疾患5例を含む).
【結果】
52例でのτは48±11 msec,LVMDPは8.3±6.1 mmHgであった.各指標のτ,LVMDPとの相関を表に示す.e’とτとの相関はきわめて疎であり,他の従来の指標に優らなかった.E/e’はLVMDPと相関せず,E/Aに劣った.2D-STI指標のなかでは,C-SRIVRが優れていた.
【結論】
世界初の多施設共同研究SMAPの中間報告で,種々の器質的心疾患を有する対象においては,e’とE/e’による左室弛緩能と充満圧の評価に大きな限界があることが示された.一方,2D-STI法による円周方向グローバルストレインレートの指標は,これらの評価に有用である可能性が示された.今後,疾患毎での解析を加え,心エコー指標による弛緩能と充満圧評価に影響を及ぼす因子を明らかにする必要がある.