Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

ポスター
産婦人科:症例報告4 胎盤

(S519)

癒着胎盤・前置胎盤において3D超音波がMRIに優ること

The benefit of 3D-ultrasonicgrahy compare with MRI-image on the placental increate/ previa

小山 理恵, 岩動 ちず子, 金杉 知宣, 杉山 徹

Rie OYAMA, Chizuko ISURUGI, Tomonori KANASUGI, Toru SUGIYAMA

岩手医科大学産婦人科

Obstetrics and Gynecology, Iwate Medical University

キーワード :

【目的】
産科疾患のうち緊急性を求められる癒着胎盤と前置胎盤は正確な画像診断を求められる.その診断方法はMRIが最も一般的であるが, 超音波は産科医がその場,その時に画像診断が可能である.更に最も重要である,3D超音波画像がMRIに比べ子宮壁の胎盤付着と異常血流の診断において優る点について検討を試みた.本研究の一端として産科超音波では異色と思われるが,オープンソフトである3D Slicer version6.0(This work was supported by NA-MIC,NAC,BIRN,NCIGT,CTSC and the Slicer Community)を用い超音波3D血流画像の診断と解析向上のため作成することも目的に含む.
【対象と方法】
対象は前回帝王切開の前置胎盤の妊婦1名(以下Aとする)と癒着胎盤後の子宮動脈塞栓術施行し子宮温存の既往を持つ妊婦1名(以下Bとする)である.方法 両者ともMRI撮影を施行.超音波機器はLOGIQ7 と Voluson Expert(GE Health Care.Japan)であり,プローベは 経腹3D/4D probeを用いた.第一に,子宮付着の胎盤を2D画像で観察する.第二,子宮胎盤付着部で最も血流が豊富なところを3D-powerDopplerにて観察する.設定はQuality はnor,Frequencyはmir,PRFを0.9kHzとした. 第三,胎盤が前壁付着である症例BについてLOGIQ7を用いた胎盤B-flow血流法の3D Slicer version6.0を用いた胎盤3D血流画像を作成した.3D Slicer version6.0の手法はRotate volume plan からDisplay項目でB-flow血流のみを描出.この血流画像をwindow/level約253.62と約765に設定.次にThreshold約97.80と約2239.84とする.3D画像はManipulate 3D viewとして表示される.
【結果】
分娩週数はAが37週2日,Bは35週5日.分娩方法は両者とも帝王切開術である.手術中出血量はAが1100g,Bは2321g.帰室後の出血量はAが2600g,Bは350gであった.3D-powerDopplerによるVI,FIとVFIの結果はA(37週0日時,図1)26.438,58.499,15.466でありB(35週4日時)は13.020,58.439,7.608であった.症例Aは帰室後の多量出血のため同日に子宮動脈塞栓術を施行した.
【結語】
1.3D超音波画像はMRI検査のように部屋移動が無い.また,画像の時系列変化が判る.2.MRIは3D超音波に比べは胎児の胎動による影響を受け易い.3. 3D-powerDopplerは造影剤を用いることなく胎盤血流の同定が可能である.以上より,術前の3D超音波により神的肉体的侵襲の高い緊急子宮全摘出術を回避することが出来た.最後に癒着胎盤・前置胎盤における3D超音波がMRIに優ると結ぶ.