Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

ポスター
消化器:症例報告1 肝腫瘍

(S503)

4D-US下にRFAを施行した肝細胞癌の一例

A case of percutaneous radiofrequency ablation for hepatocellular carcinoma using 4D-US

宮木 知克, 野尻 俊輔, 新海 登, 日下部 篤宣, 松浦 健太郎, 林 香月, 飯尾 悦子, 城 卓志

Tomokatsu MIYAKI, Shunsuke NOJIRI, Noboru SHINKAI, Atsunori KUSAKABE, Kentarou MATSUURA, Kazuki HAYASHI, Etsuko IIO, Takashi JOH

名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学

Department od Gastroenterology and Metabolism, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences

キーワード :

【はじめに】
肝細胞癌(HCC)のラジオ波焼灼療法(RFA)において,穿刺位置は治療結果を左右する重要な因子の一つといえる.通常用いられている2Dモード画像では,腫瘍全体を立体的にイメージして穿刺するには熟練が必要であり,中心部からずれることによって焼灼不十分となることが少なからず見られる.近年,3D/4Dモードを備えた超音波診断装置が登場し,立体的に腫瘍を把握できるようになった.今回HCCに対し4Dプローブ下にてRFAを施行する機会を得たため報告する.
【症例】
72歳,女性. C型慢性肝炎にて経過観察中,腹部超音波検査にて肝右葉に低エコー腫瘤を認め,増大傾向にあったため精査を行った.血液生化学所見では軽度の肝障害を認めた.腫瘍マーカーはAFP29.8 ng/mlと上昇していたが,L3分画,PIVKA-Ⅱともに正常であった.腹部超音波検査では肝S6に径15mmの低エコー腫瘤として描出された.造影USでは造影効果を認めず,後期相でも肝実質と同等のエコー像を呈した.CTでは描出されず,EOB-MRIでは肝細胞相で取り込み不領域として描出された.腹部血管造影でも腫瘍濃染を認めなかった.画像上,early HCCもしくはatypical adenomatous hyperplasia(AAH)を疑ったが,事前の腫瘍生検にて高分化型肝細胞癌と診断し,RFAを施行した.腫瘍生検およびRFA時に使用した超音波診断装置はAplio XG(東芝メディカルシステムズ社)で,4DプローブとしてPVT-375MV(3.5MHz)を用いた.通常観察後,4D imageに切り替え,直接穿刺を行った.RFAはLe Veen needle(Boston scientific社)にて穿刺した.4Dプローブにて前後,左右,上下にずれがないことを確認し,焼灼を行った.治療判定は3日後にMRIにて行い,十分焼灼できていることを確認した.
【考案】
4Dプローブを用いて確実に腫瘍を焼灼することができた.今回の症例は比較的病変が浅かったため,4Dイメージ下でも容易に描出が可能であったが,深い病変や,描出が困難な病変については課題が残ると考えられた.4D-USは画質やリアルタイム性がさらに向上することでより安全に確実に肝癌治療を行えるものと考えられた.