Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

ポスター
消化器:症例報告1 肝腫瘍

(S502)

肝癌治療後の局所再発診断に高周波プローブの造影超音波検査が有用であった症例

Utility of high-frequency (5MHz) US probe and enhanced US for diagnosis of local recurrence of hepatocellular carcinoma; a case report

加藤 真里1, 田中 正俊2, 下瀬 茂男2, 大野 美紀2, 水島 靖子1, 笠 弘佳1, 東谷 孝徳3, 中川 優4, 山口 倫1

Mari KATOU1, Masatoshi TANAKA2, Shigeo SHIMOSE2, Miki OHNO2, Yasuko MIZUSHIMA1, Hiroyoshi RYU1, Takanori HIGASHITANI3, Yu NAKAGAWA4, Rin YAMAGUCHI1

1久留米大学医療センター臨床検査室, 2久留米大学医療センター消化器内科, 3久留米大学病院臨床検査部, 4GEヘルスケアジャパン株式会社アプリケーション

1Clinical Laboratory, Kurume University Medecal Center, 2Department of Gastroenterology, Kurume University Medecal Center, 3Clinical Laboratory, Kurume University Hospital, 4Application, GE Healthcare Japan

キーワード :

【はじめに】
ラジオ波焼灼治療法(RFA)は,主に腫瘍径3cm以下の結節型の肝細胞癌(HCC)で適応となる治療法の一つである.RFAは超音波ガイド下で行われるため,超音波装置での腫瘍の正確な位置同定が前提となる.今回,我々はCTにてHCCの局所再発が疑われ,超音波での位置同定に苦慮したが,LOGIQ E9(GEヘルスケアジャパン)のV-Navi機能および高周波プローブ9Lを用いることで検査,診断および治療を行うことができた症例を経験したので報告する.
【症例】
患者はC型肝硬変症,69歳,男性.肝S5に,原発巣HCCに対するRFA治療部と,再発HCCに対するRFA + 肝動脈化学塞栓療法(TACE)治療部があった.2010年5月の造影CT検査で,肝S5原発巣HCCに対するRFA治療部辺縁に淡い早期濃染像を認めたが,確定診断はできず経過観察となった.2010年12月のCT検査で,同部位の増大が見られたため,HCC局所再発を最も疑い,まず位置同定のため,造影超音波検査を施行した.3.5Mコンベックスプローブでは病変部の描出が困難であったため,V-Navi機能を用いてCT画像と超音波画像をフュージョンさせ再発の正確な位置を把握した.次に,正確な腫瘍位置を保持したまま,腫瘍部の血流を評価するために,V-Naviを連動したままソナゾイド造影超音波を行ったところ,血流があることは確認できたが,シャントの可能性も否定できなかった.さらに,病変部が肝表面に存在するため,高周波プローブ9Lに変えて再度造影をすると,腫瘍濃染がより明瞭に描出され,栄養血管と思われる2本の動脈も描出できた.この造影の血流パターンより,局所再発を診断し,後日RFA治療が行われた.
【考察】
今回我々は,当初,腫瘍の位置同定が困難であったが,超音波装置における多様な機能を組み合わせることによって正確な位置を同定し,治療まで行うことができた.本症例のような局所再発例や多結節例,多治療症例,再生結節が多数見られる場合などではB-モードでの位置同定が困難な場合も少なくない.そのような場合にV-Naviは大変有用である.また,今回使用した高周波プローブ9Lは,V-Naviや造影超音波検査にも対応しており,肝表在性病変の描出にすぐれている.