Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

ポスター
循環器:症例報告4 心筋症・心不全

(S483)

非対称性中隔肥大を呈した心サルコイドーシスの一例 -心筋ストレイン値の経時的変化-

An example of cardiac sarcoidosis showed asymmetric septal hypertrophy -The changes in myocardial strain values-

寺川 仁人1, 都留 正人1, 中尾 浩司1, 藤本 恵子1, 諸根 隆行1, 荒木 順子1, 米川 幸子1, 岡嶋 克則2, 谷口 泰代2, 松本 賢亮3

Kimihito TERAKAWA1, Masato TSURU1, Kouji NAKAO1, Keiko FUJIMOTO1, Takayuki MORONE1, Jyunko ARAKI1, Sachiko YONEKAWA1, Katsunori OKAJIMA2, Yasuyo TANIGUCHI2, Kensuke MATSUMOTO3

1兵庫県立姫路循環器病センター検査・放射線部, 2兵庫県立姫路循環器病センター循環器内科, 3神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野

1Department of Clinical Laboratory and Radiology, Hyogo Brain and Heart Center, 2Department of Cardiology, Hyogo Brain and Heart Center, 3Division of Cardiovascular Medicine,Department of Internal Medicine, Kobe University Graduate School of Medicine

キーワード :

【はじめに】
不整脈を契機に行った超音波検査で,特発性肥大型心筋症と類似した左室中隔肥大と中隔基部の輝度上昇を伴う,心サルコイドーシスと診断された症例に対し,2D speckle tracking法を用いたradial strainによる左室心筋ストレイン値の経時的変化を観察する機会を得たので報告する.
【症例】
40歳代 男性.
[主訴]動悸,労作時呼吸困難.
[家族歴]母親と叔母がサルコイドーシス.
[既往歴]1977年に失神あり.Ⅰ度房室ブロックを指摘される.心筋生検施行されたが,サルコイドーシスの診断に至らず.
2004年3月に動悸あり,近医受診.心拍数100-150台で心房粗動を指摘され,当院受診し投薬を受け洞調律となる.
2005年12月にカテーテルアブレーションを当院で施行.
2009年12月頃より労作時呼吸困難出現し他院で,房室ブロック・心房細動を指摘されアブレーションとペースメーカ植え込み目的で当院紹介となるが,CTで縦隔と肺門部に多発性リンパ節腫大・心臓腫瘍を疑い,アブレーションは中止.現症:他院で施行された縦隔リンパ節生検で類上皮細胞肉芽腫が見られ,サルコイドーシスと診断.治療目的で当院紹介となる.
[現病歴]他院の縦隔リンパ節生検でサルコイドーシスと診断され,当院紹介.
[現症]血圧118 / 58,脈拍48 /分(整),呼吸音及び聴診異常なし,呼吸苦及び下腿浮腫なし.
[血液検査]BUN23.8mg/dl,BNP34.9pg/ml,他に有意所見なし.
[胸部X線]CTR54%,左肺門リンパ節腫大
[心電図]完全房室ブロック,心房粗動
[心エコー]AoD27.8mm,LAD48.0mm,IVST17.3mm,LVPWT 9.7mm,LVDd47.6mm,LVDs29.9mm,FS37.2%,LVEF60.3%,RVP37mmHg,心室中隔基部の非対称性中隔肥大.
[造影CT]心房中隔と心室中隔の肥厚,右房壁に接した腫瘤.
[Gaシンチ]縦隔部と心臓に集積.
[MRI]造影T1WIで心室中隔基部は不均一な染影,T2WIで心室中隔は高信号の肥厚.
【ステロイド治療後の検査所見】
[心エコー] (治療開始直前のデータも併記)
左室中隔の肥厚(治療開始直前17.3mm → 1W:15.6mm → 2W:15.4mm
→3W:13.8mm→5W:12.6mm→6W:11.8mm→3M:11.4mm→8M:11.0mm)
中隔全体のストレイン値(治療開始直前 9%→1W:10%→2W:13%→3W:17%→5W:22%→6W:28%→3M:36%→8M:47%)
心内膜側のストレイン値(治療開始直前12%→1W:13%→2W:15%
→3W:21%→5W:28%→6W:35%→3M:59%→8M:63%)
右心室側のストレイン値(治療開始直前 8%→1W:10%→2W:10%→3W:15%→5W:19%→6W:22%→3M:32%→8M:37%)
[造影CT]肥厚と腫瘤は消失.
[Gaシンチ]集積消失.
[MRI]肥厚は消失.
【まとめ】
非対称性心室中隔肥大を伴う心サルコイドーシスのステロイド治療で,左室中隔肥厚部は正常化し,最大ストレイン値が改善した.心サルコイドーシスの診断および治療効果の判定には,心筋ストレイン値の計測による壁運動評価が有用と考えられた.