Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
体表・表在:乳腺・その他

(S448)

乳房非腫瘤性病変の鑑別診断におけるductal changeの有用性

The usefulness of ductal change finding for differential diagnosis of non-mass lesions

小原 正巳1, 戸崎 光宏2, 磯部 幸子1, 山口 実紀1, 小川 ゆかり1, 加藤 寿美子1, 里見 理恵1, 本間 加奈子1, 阿部 聡子2

Masami KOHARA1, Mitsuhiro TOZAKI2, Sachiko ISOBE1, Miki YAMAGUCHI1, Yukari OGAWA1, Sumiko KATOU1, Rie SATOMI1, Kanako HONMA1, Satoko ABE2

1亀田メディカルセンター超音波検査室, 2亀田メディカルセンター乳腺科

1Ultrasound Center, Kameda Medical Center, 2Breast Center, Kameda Medical Center

キーワード :

【目的】
乳房超音波検査において,マンモグラフィ同様にカテゴリー(以下C)分類は,非常に有用と考えられている.当院では,up-grade方式を用いて,C4を2段階(C4a,C4b)に分けた5段階のC分類を使用している.非腫瘤性病変については,片側性の限局性低エコー域(小結節散在)を基本とし,区域性分布,血流シグナルおよび点状高エコーをup-gradeの所見として扱ってきた(乳房超音波検査におけるカテゴリー分類の検討,乳癌の臨床 25: 77-81, 2010).今回,2003年に出版された米国のBreast Imaging Recording and Data System (BI-RADS)-USに記述されているductal change(乳管病変)を新たなup-grade所見として追加し,それぞれの所見の有用性ついて検討した.
【対象と方法】
対象は,2009年12月から2010年3月までに,当院,乳腺外科を受診し乳房超音波検査を施行した女性患者,2260件である.平均年齢は,51.8歳(12歳〜92歳)であった.使用機種は,アロカSSD4000,シーメンスACUSON S2000,東芝Aplio XGの3機種である.複数病変が存在した場合,C3以下では,最大のカテゴリーをつけて1症例として記録し,C4a以上はすべての病変を対象とした.5〜6か月後にC4a以上の病変すべてのカルテを見直し,非腫瘤性病変の超音波所見,特に区域性分布,血流シグナル,点状高エコー,そしてductal changeの有無を調べ,それぞれの乳癌の頻度を検討した.
【結果】
C別の件数は,C1:338件,C2:234件,C3:1132件,C4a:457病変,C4b:132病変,C5:53病変で,C4a以上の乳癌の頻度は,C4a:14/457(3.1%),C4b:62/132(47.0%),C5:52/53(98.1%)であった.非腫瘤性病変の乳癌頻度は,14.8% (36/244)で,組織型は,浸潤癌が22.2%(8/36),非浸潤癌が77.8%(28/36)であった.各所見の乳癌の頻度は,区域性分布16/20(80.0%),ductal change あり27/38(71.1%),点状高エコーあり18/40(45.0%),血流シグナルあり29/140(20.7%)であった.また,すべての所見を認めない片側性の限局性低エコー域(小結節散在)は,3/80(3.8%)であった.
【結論】
非腫瘤性病変の良悪性診断において,区域性分布,ductal change,点状高エコーおよび血流シグナルの順番で悪性の頻度が高く,ductal changeは鑑別診断に有用な所見と考えられた.