Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
消化器:びまん性肝疾患4

(S428)

非B非C型肝癌の超音波画像と組織学的所見の比較検討

Comparison of the ultrasonography and Histological finding of non-B non-C HCC

阿部 真久1, 小川 眞広1, 三浦 隆生1, 塩澤 克彦1, 中河原 浩史1, 廣井 喜一1, 森山 光彦1, 高山 忠利2, 杉谷 雅彦3, 石田 秀明4

Masahisa ABE1, Masahiro OGAWA1, Takao MIURA1, Katsuhiko SHIOZAWA1, Hiroshi NAKAGAWARA1, Yoshikazu HIROI1, Mitsuhiko MORIYAMA1, Tadatoshi TAKAYAMA2, Masahiko SUGITANI3, Hideaki ISHIDA4

1駿河台日本大学病院内科, 2日本大学医学部消化器外科, 3日本大学医学部病理部, 4秋田日本赤十字病院超音波センター

1Department of Internal Medecine, Surugadai Nihon University Hospital,Tokyo,Japan, 2Department of Digestive Surgery, Nihon University School of Medicine,Tokyo,Japan, 3Department of Pathology, Nihon University School of Medicine,Tokyo,Japan, 4Center for Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital,Akita,Japan

キーワード :

【目的】
肝細胞癌(以下HCC)は,背景肝にB型,C型肝炎ウィルス陽性の慢性肝障害を有する症例が圧倒的に多いことは既に知られている.しかしながらHB抗原陰性,HCV抗体陰性のHCC(以下非B非C型HCC)も実際には存在し,近年画像診断の進歩も伴い切除症例も多く出現するようになった.これまでの検討では,背景肝が無い症例では発見動機が無いために腫瘍径が大きい特徴があり腫瘍肉眼分類では塊状型や単純結節周囲増殖型が多い傾向にあった.現在超音波検査に造影検査が加味されたことにより腫瘍肉眼分類を含めより詳細な情報が得られるようになってきているため,今回我々は非B非C型HCCの切除症例について術前に超音波検査および造影超音波検査を施行した4症例の画像所見と組織学的な所見を比較検討したので報告する.
【方法】
HCV抗体陰性,HBs抗原陰性肝細胞癌4症例5結節,および初診時にHCV抗体陽性,HCVRNA陰性,HBs抗原陰性肝細胞癌2症例3結節(1例再手術症例)の6症例8結節を対象に超音波所見と組織所見の検討をおこなった.使用装置はGE横河メディカルシステムLOGIQ7,LOGIQ E9,使用探触子4C,C1-5,9Lである.造影方法sonazoid0.015ml/kgまたは0.5ml/bodyの急速静注で行った.平均腫瘍径28.9mm(12-40mm)である.組織診断は8結節中7結節中分化型肝細胞癌,1例のみ低分化型肝細胞癌であった.しっかりとした線維性被膜は3例認め1症例が肝硬変症,1例慢性肝障害症例であった.造影USは全例arterial phaseの腫瘍濃染とpost vascular phaseの欠損像を認めていた.腫瘍血管の多寡・不整像は腫瘍分化度,post vascular phase欠損像は腫瘍肉眼形態とよく相関していた.
【結語】
慢性肝障害から発生する多段階発癌を前提としたHCCと背景肝が異なるHCCでは病理組織的な腫瘍分化度などの違いがあることも予想されたが大きな差は認めなかった.腫瘍形態の違いは発見時の大きさにも関係するため一概には言及できないが今回手術適応のある症例において非B非C型HCCにも背景肝には慢性肝障害を伴うことが多く生化学的な条件よりも背景肝の組織的因子が腫瘍の形態学変化に影響することが予想され今後の症例の蓄積が重要であると考えられた.