Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
消化器:びまん性肝疾患1

(S420)

ASQ: Focal Disturbance-RatioをパラメータとしたNAFLDの定量診断に関する検討

Ultrasound tissue characterization of NAFLD: on parameter of Focal Disturbance Ratio.

及川 隆喜1, 黒田 英克1, 小野寺 美緒1, 三上 有里子1, 2, 諏訪部 章2, 神山 直久3, 滝川 康裕1, 鈴木 一幸1

Takayoshi OIKAWA1, Hidekatsu KURODA1, Mio ONODERA1, Yuriko MIKAMI1, 2, Akira SUWABE2, Naohisa KAMIYAMA3, Yasuhiro TAKIKAWA1, Kazuyuki SUZUKI1

1岩手医科大学内科学講座 消化器・肝臓内科分野, 2岩手医科大学臨床検査医学講座 中央臨床検査部, 3東芝メディカルシステムズ超音波開発部

1Iwate Medical University School of Medicine, Division of Gastroenterology and Hepatology, Department of Internal Medicine,, 2Iwate Medical University School of Medicine, Department of Laboratory Medicine,, 3Toshiba Medical Systems Corporation, Ultrasound Systems Division,

キーワード :

【背景・目的】
Acoustic Structure Quantification : ASQ(東芝メディカル)は,エコー信号のレイリー分布からの逸脱度を分散値で評価し,生体内音響的特徴量を定量化するツールである.今回,我々は局所不均一性パラメータ(Focal Disturbance-Ratio: FD-Ratio) (中内他.日本超音波医学会第83回学術集会)を用いてASQを施行し,NAFLDにおける肝組織性状診断としての有用性を病理組織像との対比を中心に検討した.
【対象・方法】
対象は2010年8月から当院で腹部超音波検査及び経皮的肝生検を共に行った単純性脂肪肝(SS)8例,非アルコール性脂肪肝炎(NASH)8例と健常人(Control)20例.男性16例,女性20例,平均年齢53.2歳.使用機種はAplio XG (東芝).探触子は375BT(中心3.75MHz).ASQ-modeで肝実質超音波断面像を記録し,取得したRAW dataをPCに転送し保存.FD-Ratioは10回測定し平均値を測定結果とした.生検検査による肝臓の病理組織学的検討に加え,The Image J software package (NIH, USA)を用いて求めた肝脂肪面積(%)とFD-Ratioを比較した.また,SS群とNASH群において単純CT撮影を施行し,CT number(CTN)を測定.CTNとFD-Ratioを比較した.
【結果】
(1) 各群におけるFD-Ratioの平均値は,SS群:0.05±0.03,NASH群:0.19±0.12,Control群:0.26±0.08で有意差を認めた(p<0.01).(2)NASH群におけるStage別のFD-Ratioの平均値は,Stage1(n=1):0.01,Stage2(n=3):0.06±0.02,Stage3(n=2):0.09±0.02,Stage4(n=2):0.58±0.31であり,Stage4は他群より有意に高値を示した(p<0.01).FD-RatioはStageの進行とともに高値を示したが,Stage 3以下では群間差を認めなかった.(3) FD-Ratioは肝脂肪面積(%)と有意な負の相関関係を認めた(r=-0.75. p<0.01).(4) FD-RatioはCTNと有意な正の相関関係を認めた(r=0.77. p<0.01).
【結語】
FD-Ratio をパラメータとしたASQは脂肪による肝実質の微細な変化を客観的で定量的に診断し,NAFLDの肝組織性状診断に有用と考えられた.また,SSやNASHの診断,定量化における有用性が示唆された.今後はさらなる症例の蓄積が必要と思われる.