Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
消化器:胆道系

(S409)

ZONE Sonography法を用いた超音波内視鏡の使用経験

Preliminary results of EUS with novel ultrasound technique named “ZONE Sonography”

廣岡 芳樹1, 伊藤 伊浩2, 川嶋 啓揮2, 大野 栄三郎1, 松原 浩2, 伊藤 裕也2, 中村 陽介1, 平松 武2, 後藤 秀実1, 2

Yoshiki HIROOKA1, Akihiro ITOH2, Hiroki KAWASHIMA2, Eizaburo OHNO1, Hiroshi MATSUBARA2, Yuya ITOH2, Yosuke NAKAMURA1, Takeshi HIRAMATSU2, Hidemi GOTO1, 2

1名古屋大学医学部付属病院光学医療診療部, 2名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学

1Department of Endoscopy, Nagoya University Hospital, 2Department of Gastroenterology, Nagoya University Graduate School of Medicine

キーワード :

【目的】
今回,我々は,富士フィルムメディカル株式会社製超音波内視鏡検査システム(観測装置:SU-8000,超音波内視鏡検:EG-530UR2(電子ラジアル型),EG-530UT2(電子コンベックス型))を使用する機会を得たので,使用初期段階における,主に超音波画像の特徴につき検討した.
【対象と方法】
本システムを使用開始した2010年12月1日から経験した胆膵疾患19例を対象とした.対象の内訳は,膵臓疾患11例(IPMN:intraductal papillary mucinous neoplasm 5例,浸潤性膵管癌3例,漿液性嚢胞腺腫2例,自己免疫性膵炎1例),胆嚢疾患6例(胆嚢結石2例,コレステロールポリープ2例,胆嚢癌1例,胆嚢腺筋腫症1例),総胆管結石1例,胆管癌1例であった.対象を異なる周波数(5MHz/7.5MHz/10Mhz/12Mhz)で観察し周波数の違いによる画像の変化を検討した.また,他システムでの画像所見が存在する症例に関しては本システムの画像所見と比較検討した.
【ZONE Sonography】
一般的な超音波診断装置では,解像度向上のために超音波ビーム幅を狭くすることはデータ収集に時間を要することを意味し,結果として画質向上の制約となる場合がある.ZONE Sonography法は,幅の広い超音波ビームを送信し大きな領域で大量の超音波情報を一挙に高速で収集し種々の画像処理を加えることで画質の向上を実現するものであると説明されている.具体的には,1:高いフレームレートが保たれる,2:最深部まで超音波強度が確保される,3.フォーカス処理で近距離から遠距離まで鮮明な画像が得られる,としている.また,電子ラジアル型,電子コンベックス型ともに,音速補正(sound speed correction)技術でより鮮明な画像が得られる.
【結果 と考察】
1.プローブからの距離を5cmで固定した場合,12MHzでの観察においても全例で有効な超音波画像が得られた.他システムと比較可能であった症例では,同一周波数の場合にプローブ遠位側の画像がより明瞭に描出された.この傾向はIPMNの嚢胞部分や胆嚢腺筋腫症でのRokitansky‐Aschoff sinusesなどの描出において顕著であった.2.同一深度における異なる周波数による観察ではともに高いフレームレートが維持され周波数による大きな違いは認めなかった.ZONE Sonography法は全ての振動子のpureな超音波情報をメモリに蓄積し,その情報を利用して画像を構築すると説明されているが,ある一定の閾値を設定して拾い上げた情報を合成した画像であるともいえるため,一般の方法で得られた画像をリファレンスとした比較検討が必要である.
【結論】
ZONE Sonography法を用いた超音波内視鏡検検査は周波数によらない深部観察能を有した.