Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
消化器:装置

(S403)

Volume review画像を用いた疾患の拾い上げについて

Volume review: our experience

石田 秀明1, 小松田 智也1, 古川 佳代子1, 渡部 多佳子1, 長沼 裕子2, 大山 葉子3, 大野 長行4, 細谷 由希子4

Hideaki ISHIDA1, Tomoya KOMATSUDA1, Kayoko FURUKAWA1, Takako WATANABE1, Hiroko NAGANUMA2, Youko OHYAMA3, Nagayuki OHNO4, Yukiko HOSOYA4

1秋田赤十字病院超音波センター, 2市立横手病院消化器科, 3秋田組合綜合病院臨床検査科, 4GE横河メディカルシステムス株式会社超音波担当

1Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 2Department of Gastroenterology, Yokote Municipal Hospital, 3Department of Medical Laboratory, Akita Kumiai General Hospital, 4Ultrasound System Group, GE-Healthcare

キーワード :

【はじめに】
近年のコンピューター技術の進歩に伴い超音波画像の立体表示(3D)が腹部超音波診断の場にも利用されつつある.しかし,実際の診断に用いられるのは3Dプローブの自動走査で収得されたvolume data (raw data) を加工したもので,その基盤となる多数枚の画像そのものではない.しかし,この多数枚の自動画像収得システム(volume review system)の画像は,a)短時間に得られ,b)等間隔であることから,ある領域を満遍なくチェックするには有用と期待される.今回我々はこのvolume review systemが胆嚢頚部,胆嚢管,肝外胆管,領域の観察にどの程度有用であるか検討したので報告する.さらに,このvolume review systemが研修医の超音波教育にどの程度有用か検討した.使用診断装置: GE :Logiq E9(中心周波数 :3-4MHz).プローブは3Dプローブ(機械式:大きなプローブの中に入っている小さいプローブでモーターで振り子状に動く.
【対象と方法】
a) volume data 収得目的に作動中の3Dプローブがモニターに表示する多数枚の画像を視覚的にとらえ,この連続画像の観察が胆嚢頚部,胆嚢管,肝外胆管,領域の観察にどの程度有用であるか検討した.具体的には,この部の小病変(3mm以下)25例を,通常走査と自動走査を用い,指導医と検査暦3年の技師で比較した.25例の内訳は,結石5例,ポリープ5例,腫瘍8例,リンパ節腫大による胆管圧迫3例,その他4例,である.b)研修医が拾い上げられなかった14小病変(肝血管腫4病変,胆嚢ポリープ5病変,胆嚢結石5病変,全て1cm以下)を指導医がvolume reviewを見せることでどの程度認識できるか,検討した.
【結果】
a)指導医は,通常(24/25:96%), volume review (25/25, 100%),技師は,通常(10/25:40%), volume review (16/25, 80%)とvolume reviewを加味することで技師の診断能が向上した.b)8/14((57%)が認識可能であった.
【まとめと考察】
3D超音波画像の基盤となるvolume data 収得のために行われる3Dプローブのvolume reviewに注目した.その自動走査中に表示される多数枚の連続画像を観察することは,見逃しを防ぐために有用と思われた.これは,この連続画像が,a)短時間に得られ,b)等間隔であること,によると思われる.しかしこれらの連続画像を,スロー再生,逆再生,などが簡単にできない状態であり,この自動走査連続画像の簡便かつ最大限の活用のための改善が望まれる.