Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
消化器:装置

(S401)

位置認識システムを用いたプローブの動きのチェック

Determination of probe movement by using navigation system

幕田 倫子1, 齋藤 沙織1, 渡辺 里美1, 丹治 広彰1, 岡﨑 秀子1, 大山 葉子2, 中島 裕子4, 石田 秀明3, 大野 長行5, 細谷 由希子6

Michiko MAKUTA1, Saori SAITOU1, Satomi WATANABE1, Hiroaki TANJI1, Hideko OKAZAKI1, Youko OHYAMA2, Hiroko NAKAJIMA4, Hideaki ISHIDA3, Nagayuki OHNO5, Yukiko HOSOYA6

1大原綜合病院臨床検査部, 2秋田組合総合病院臨床検査科, 3秋田赤十字病院内科, 4市立横手病院内科, 5GEヘルスケア・ジャパン株式会社超音波本部, 6GEヘルスケア・ジャパン株式会社超音波担当

1Clinical Laboratory, Ohara General Hospital, 2Clinical Laboratory, Akita Kumiai General Hospital, 3Gastroenterology, Akita Red Cross Hospital, 4Internal Medicine, Yokote Municiapl Hospital, 5Ultrasound Sales Division, GE Healthcare Japan Corporation, 6UltrasoundSystem Group, GE Healthcare Japan Corporation

キーワード :

我々はこれまで磁気センサーを用いた画像の位置認識システムの臨床的有用性をnavigation systemを用いた肝区域の位置合わせなどを中心に報告してきた.その主旨はnavigation systemを用いるとa)従来のCT像-超音波像の位置合わせのみならず,b)超音波像-超音波像の位置合わせ,も可能となり,超音波診断の精度向上の他,超音波教育の点からも有用なツールである事を述べて来た.今回,navigation systemと同じ磁気センサーを用い,画像ではなくプローブの位置認識ツールとしての有用性を検討し若干の知見を得たので,主に教育的な視点を中心に報告する.
【使用装置】
GE社Logiq:E9(中心周波数:3-4MHz).
【方法】
通常のnavigation systemの場合同様,磁場発生装置とプローブに密着させた(外付け)センサーを用いプローブの位置を一定時間間隔で画面内に表示させるもので,我々はこれを便宜上Probe movement graphic : PMGと呼び,それとプローブの動きを比較した.
【検討方法】
a)熟練者(指導医)2人と非熟練者(研修医)各2名に,通常のプローブの平行移動と上下運動,前後運動,をしてもらい,そのPMGを比較した.b)熟練者に肝右葉を観察してもらう要領での回転しながらの“あおり”走査と膵頭部-釣部を観察する際に用いるプローブの(水平)回転走査,をしてもらい,そのPMGを単なるプローブの平行移動と,どのように異なるか,PMGをモニター上に反復再生し検討した.
【結果】
a)熟練者はプローブの高さが一定である事,プローブの移動間隔が等間隔であること,逆に非熟練者はプローブの高さが一定せずプローブの移動間隔も一様でない事が明瞭に図示された.b)この二つの回転走査ではひねり方が異なる事が明瞭に図示された.なお熟練者間ではPMGはほぼ同様で,この事は非熟練者間にも当てはまった.
【まとめと考察】
合理的実践的な超音波教育のツールが求められている.その意味では今回のPMGの様に自分のプローブの動きが図示されるツールは大きな意味がある.一つはセルフトレーニング目的,他は超音波教育の場で指導者がビギナーにプローブの動きを解説指導する際に実際に“視覚的に”理解させる事が出来るツールとしての目的である(動きが左右にぶれる,(時間的に)等間隔でない,という事など.後者は特に映像世代の若者に(ゲーム感覚で)プローブの扱いを解説する時の最適な材料となり得ると思われる.