Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
消化器:膵1

(S388)

Sonazoid造影超音波検査の特性を生かした膵内副脾診断

Application of Sonazoid-enhanced ultrasonography for the diagnosis of an intrapancreatic accessory spleen.

牧野 祐紀1, 今井 康陽1, 関 康2, 比嘉 裕次2, 土本 雄亮1, 小来田 幸世1, 澤井 良之1, 井倉 技1, 福田 和人1, 高村 学2

Yuki MAKINO1, Yasuharu IMAI1, Yasushi SEKI2, Yuji HIGA2, Yusuke TSUCHIMOTO1, Sachiyo KOGITA1, Yoshiyuki SAWAI1, Takumi IGURA1, Kazuto FUKUDA1, Manabu TAKAMURA2

1市立池田病院消化器内科, 2市立池田病院放射線科

1Department of Gastroenterology, Ikeda Municipal Hospital, 2Department of Radiology, Ikeda Municipal Hospital

キーワード :

【はじめに】
膵内副脾は他の膵腫瘍との鑑別が必要な疾患である.Sonazoid造影超音波検査(SEUS)により血流動態および網内系細胞(RES)の有無の情報が得られるが,副脾の組織学的特徴はhypervascularityおよびRESの存在であり,今回膵内副脾を中心とした副脾の診断におけるSEUSの有用性について検討した.
【対象】
2008年〜2010年に当院でBモード超音波(US),CTで副脾が疑われた11結節(うち4結節は膵内に存在).
【方法】
GE社製LOGIQ7を用い,vascular phase(VP)として静注後0〜120sを,post vascular phase(PVP)として静注後30min以降を観察した.またPVPにおいて,RESに集積したbubbleを高MI照射により崩壊し,その際に生じるDoppler信号を画像化する手法であるTruAgent Detection(TAD)を施行した.
【結果】
膵内の4結節はUSにていずれもlow echoic noduleとして描出された.造影CTにては3結節は造影効果を伴う境界明瞭な類円形の結節であったが,1例はやや境界不明瞭であった.3結節に対しSPIO-MRIを施行したが,いずれも結節と脾臓はほぼ同じsignal intensity(SI)となったが,2結節はSPIO投与後にSIの低下を認めたものの肝臓のSIの低下に比し軽度であり,残り1結節はSIの低下を認めなかった.SEUSではいずれもVPにて明瞭に濃染し,Time Intensity Curve(TIC) において脾臓とほぼ同じhypervascularityを示した.またPVPにても脾臓とほぼ同等の濃染を認め,TADにて明瞭な高信号を呈し (画像参照),RESの存在が示された.膵外の副脾7結節も同様の所見であった.
【考察/結語】
我々はSEUSが診断に有用であった膵内副脾の1例を報告してきた(J Clin Ultrasound in press)が,今回膵内副脾の4例を中心にSEUSの副脾診断の有用性について報告した.従来はRESの存在を示すためにSPIO-MRIやシンチグラフィが用いられてきたが,空間分解能にも限界があり,今回施行したSEUSのTADの方が明瞭に描出し得た.またSPIO-MRIやシンチグラフィではhypervascularityの評価が不可能だが,SEUSでは可能である.脾実質と副脾の血流動態をTICにより比較することも可能で,vascularityの診断精度も高い.以上のように,SEUSは空間分解能が高く,経時的に観察できるなどそのリアルタイム性から膵内副脾を含めた副脾の診断に極めて有用であった.放射線被爆,安全性,コスト,簡便性も含め,SEUSは今後膵内副脾を含めた副脾診断においてゴールドスタンダードの画像診断法になりうると考えられた.