Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
消化器:肝腫瘍3

(S382)

腫瘤形成型肝内胆管癌と転移性肝癌(腺癌)における造影超音波像の比較

Comparison of findings with contrast-enhanced ultrasound between intrahepatic cholangiocarcinoma and adenocarcinoma liver metastasis

利國 信行, 詫間 義隆, 友國 淳子, 石坂 克己, 高畠 弘行, 守本 洋一, 下村 宏之, 山本 博

Nobuyuki TOSHIKUNI, Yoshitaka TAKUMA, Junko TOMOKUNI, Katsumi ISHIZAKA, Hiroyuki TAKABATAKE, Youichi MORIMOTO, Hiroyuki SHIMOMURA, Hiroshi YAMAMOTO

倉敷中央病院消化器内科

Department of Gastroenterology and Hepatology, Kurashiki Central Hospital

キーワード :

【目的】
 肝内胆管癌は近年増加傾向にある.また腺癌の肝転移は転移性肝癌のうちで最も多い.腫瘤形成型肝内胆管癌と腺癌の肝転移の鑑別は臨床上しばしば問題になる.造影超音波(CEUS)が鑑別診断に有効であるかどうか検討した.
【方法】
 対象は生検または手術にて腺癌と確定診断された肝腫瘍24例.内訳は腫瘤形成型肝内胆管癌10例および腺癌の肝転移14例(胃癌2例,大腸癌1例,膵癌4例,胆嚢癌2例,十二指腸乳頭部癌1例,肺癌1例,乳癌3例).全例CEUSを施行し,21例は手術または化学療法前に検査を行った.多発例では最大径の腫瘍を主体に観察した.また21例で造影CT所見との比較行った.
【結果】
 腫瘤形成型肝内胆管癌は単発4例,多発6例,腺癌の肝転移は単発3例,多発11例.平均腫瘍サイズは前者38mm,後者25mm.肝内胆管癌のB-mode像は低エコー5例,等エコー3例,高エコー1例,ヘテロな内部エコー1例であった.辺縁低エコー帯は4例にみられ,八頭状を呈したものが5例あった.また周辺の肝内胆管拡張像が2例に認められた.CEUS血管相では辺縁のみ染影2例,辺縁から次第に内部に染影5例,全体が不均一に染影3例であった.Kupffer相では全例欠損像を示した.腺癌の肝転移のB-mode像は低エコー8例,等エコー1例,高エコー2例,ヘテロな内部エコー3例であった.また辺縁低エコー帯を示すものが4例あった.CEUS血管相では染影なし1例,辺縁のみ染影3例,辺縁から次第に内部に染影6例,内部の一部が染影1例,全体が不均一に染影3例であった.Kupffer相では全例欠損像を示した.造影CTとの比較では,CEUSの血管相における血流イメージが造影CTよりも高い感度で示された.なお,手術された腫瘤形成型肝内胆管癌例において切除された2か所の腫瘍のうち,1か所が胆管癌,他の1か所が肝細胞癌であった例があったが,CEUS血管相では両者とも全体が染影された.
【考察】
 両者の鑑別の決め手となるCEUS所見は見いだせなかった.また肝内限局性病変であっても腫瘤形成型肝内胆管癌と肝細胞癌の鑑別が困難な症例もあった.今後症例を蓄積し,腺癌と他の組織型の肝転移原発巣の所見の相違,また腺癌どうしの肝転移巣の所見の比較も必要と考えられた.
【結語】
 腫瘤形成型肝内胆管癌と転移性肝癌(腺癌)をCEUSで鑑別するのは困難であり,各種検査と併用する必要がある.