Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
血管:動脈硬化2

(S367)

簡易型動脈硬化診断装置の開発

Development of easy operation atherosclerosis diagnostic device

西條 芳文1, 長谷川 英之2, 石黒 稔道3, 小林 和人3, 工藤 千奈1, 金井 浩4

Yoshifumi SAIJO1, Hideyuki HASEGAWA2, Toshimichi ISHIGURO3, Kazuto KOBAYASHI3, Yukina KUDO1, Hiroshi KANAI4

1東北大学医工学研究科 医用イメージング研究分野, 2東北大学医工学研究科 生体超音波医工学研究分野, 3本多電子株式会社メディカル事業部, 4東北大学工学研究科 電子工学専攻

1Biomedical Imaging Laboratory, Graduate School of Biomedical Engineering, Tohoku University, 2Biomedical Ultrasound Laboratory, Graduate School of Biomedical Engineering, Tohoku University, 3Division of Medical Instruments, Honda Electronics Co. Ltd., 4Department of Electronic Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University

キーワード :

【目的】
動脈硬化の診断方法として,従来の眼底所見に代わり頸動脈エコーが幅広く用いられるようになってきた.すでに多くの研究で,頸動脈エコーにより計測した内膜-中膜複合厚(IMT)により脳梗塞および心筋梗塞のリスク層別化が可能であることが示されている.われわれは,位相差トラッキング法による頸動脈壁のひずみ率計測が,不安定プラークの検出やスタチンによる治療効果の判定に応用可能であることを示してきた.本研究の目的は,このような高精度装置を普及させるために,実売価格200万円以下を目指した簡易型動脈硬化診断装置を開発し,有用性の社会的実証を行うことである.
【方法】
中心周波数10MHzのリニア超音波診断装置(図・左:本多電子HS-2100)をベースにして,ある1ラインにおけるRF信号(MモードRF信号)を1000ライン/秒の速度で連続的に取得できるように改造した.Bモード画像にて通常の頸動脈エコー診断を行った後,MモードRF信号データを保存し,診断装置と直結したパーソナルコンピュータにより,位相差トラッキング法を応用することで頸動脈後壁の速度とひずみ率を計測した(図・右).
【結果と考察】
図に示す通りに,適切なゲイン調節ができた場合には,頸動脈壁後壁の内膜側と外膜側は自動的にトラッキングされ速度とひずみ率が計測可能であった.ほぼ同時に計測した血圧値の入力により,血管弾性率も計算することが可能であった.IMT計測と本計測データを基に,血管検診受診患者に動脈硬化の予防及び治療の必要性について説明し,適切な理解を得てもらうことができた.
【結語】
広域仙台地域の先進予防型健康社会創成クラスターにおいて,実売価格200万円以下を目指した簡易型動脈硬化診断装置を開発し,有用性について社会的に実証した.