Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
循環器:心電図・不整脈・CRT

(S356)

経食道心エコーを用いた,慢性心房細動に対するアブレーション治療の効果予測因子

Left Arial Appendage Flow Cycle Length Predicts Effect of Catheter Ablation Therapy for Choronic Atrial Fibrillation

小西 正三1, 柏瀬 一路1, 中西 浩之1, 北出 和史1, 守安 謙志2, 森 宏樹2, 有田 勝2, 上田 恭敬1

Shozo KONISHI1, Kazumichi KASHIWASE1, Hiroyuki NAKANISHI1, Kazushi KTADE1, Kenji MORIYASU2, Yuki MORI2, Masaru ARITA2, Yasunori UEDA1

1大阪警察病院循環器科, 2大阪警察病院超音波検査室

1Cardiovascular Division, Osaka Police Hospital, 2Department of Ultrasoundgraphy, Osaka Police Hospital

キーワード :

【目的】
心房細動に対するカテーテルアブレーション治療は広く行われるようになってきた.心房細動はその出現様式により,発作性心房細動と慢性心房細動に大別される.発作性心房細動に対するアブレーション治療については良好な根治率が得られているが,慢性心房細動では術後に再発を認める症例も少なくない.
【方法】
当院でアブレーション治療を施行した,慢性心房細動の連続25症例を対象とした.術後3ヶ月間の経過観察中に心房細動再発を認めなかった群(再発なし群 N=16)と再発が認められた群(再発あり群 N=9)に分けて,患者背景および術前心エコ-図検査におけるパラメータについて検討を行った.
【結果】
経胸壁心エコー図での左房径は両群間に有意差を認めなかった.経食道心エコーを用いて測定した左心耳内血流の最大流速については両群間で有意差を認めなかったが,左心耳内血流周期(血流ピークから次のピークまでの間隔)は,再発あり群において有意に小さかった(216±115 msec v.s. 142±27 msec, p=0.025).
【結語】
慢性心房細動患者における左心耳内血流周期は,アブレーション治療の効果予測因子として有用と言える.