Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
循環器:心筋ストレイン1 虚血・心筋症

(S349)

移植心拒絶反応の非侵襲的診断 -2D speckle tracking法による検討

Detection of Acute Rejection after Heart Transplantation by Conventional Echocardiography and 2D Speckle Tracking

海老原 文1, 竹中 克1, 宇野 漢成2, 山形 裕美3, 木村 公一3, 千明 真弓1, 佐々木 賀津乃1, 小野 稔4, 許 俊鋭4, 矢冨 裕1

Aya EBIHARA1, Katsu TAKENAKA1, Kansei UNO2, Hiromi YAMAGATA3, Kouichi KIMURA3, Mayumi CHIGIRA1, Kazuno SASAKI1, Minoru ONO4, Syunei KYO4, Yutaka YATOMI1

1東京大学医学部附属病院検査部, 2東京大学医学部附属病院コンピューター画像診断学/予防医学講座, 3東京大学医学部附属病院循環器内科, 4東京大学医学部附属病院心臓外科

1Department of Clinical Laboratory, The University of Tokyo Hospital, 2Department of Computational Diagnostic Radiology and Preventive Medicine, The University of Tokyo Hospital, 3Department of Cardiovascular Medicine, The University of Tokyo Hospital, 4Department of Cardiothoracic Surgery, The University of Tokyo Hospital

キーワード :

【背景】
移植心急性拒絶反応の診断には,心筋生検が現在唯一の方法であるが,患者の身体的・精神的負担が無視できず,非侵襲的診断方法が期待される.2Dspeckle tracking法 (2DST) の左室機能評価精度が高いことが報告されており,移植心拒絶反応の診断に有用な可能性がある.
【目的】
心移植後の急性拒絶反応診断における2DSTの有用性の検討.
【対象】
心移植後に2回以上の心筋生検を行い,異なった拒絶反応のgradeが得られ,かつ心エコー検査をルーチン心筋生検の前後2日以内に行っている症例13例.
【方法】
生検結果により,低grade拒絶反応と高gradeの2群に分け,個々の生検時の心エコールーチン検査指標に加え,動画1心拍を東芝製2DST解析ソフトで解析し,結果を2群間で比較した.2DST解析では,健常例の検討で再現性が最も良かったglobal circumferential strain (GCS)の最大値GCS-max,GCSrate(GCSR)の収縮波GCSR-sと拡張早期波GCSR-e,および臨床上重要性の高いglobal longitudinal strain(GLS)の最大値GLS-max,GLS rate(GLSR)の収縮期波GLSR-sと拡張早期波GLSR-eの諸指標を2群で計測・比較した.
【結果と考察】
ルーチンエコー指標では,e’ が高grade拒絶反応群で有意に低値を示した.E/e’ も両群間で有意差が出たが,TMFのE波には有意差がないため,主にe’ の差による寄与が大きいと考えられる(表を参照).2DST指標では,GLSR-s,GCS-max,GCSR-eが高grade拒絶反応群で有意に低下した.
【結論】
組織ドプラの指標e’ および2DST解析のglobal LSR,CS,CSRが,心移植後の急性拒絶反応を早期かつ非侵襲的検出する指標として有用である可能性が示唆された.