Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

一般口演
循環器:弁膜症

(S339)

動脈硬化危険因子の重積が大動脈弁口面積に及ぼす影響の検討

Association of atherosclerotic risk factors with Aortic Valve Area in Japanese Population

別所 由梨1, 土肥 薫2, 櫻井 裕子1, 福田 はるみ1, 藤井 忍1, 増田 千秋1, 杉浦 早希1, 田辺 正樹3, 伊藤 正明3, 登 勉2

Yuri BESSHO1, Kaoru DOHI2, Yuko SAKURAI1, Harumi FUKUTA1, Shinobu FUJII1, Chiaki MASUDA1, Saki SUGIURA1, Masaki TANABE3, Masaaki ITO3, Tsutomu NOBORI2

1三重大学医学部附属病院中央検査部, 2三重大学大学院検査医学, 3三重大学大学院循環器腎臓内科学

1Clinical Central Laboratory, Mie University Hospital, 2Department of Molecular and Laboratory Medicine, Mie University Graduate School of Medicine, 3Department of Cardiology and Nephrology, Mie University Graduate School of Medicine

キーワード :

【目的】
日本人において動脈硬化のリスク重積が大動脈弁口面積にどのように影響するかを検討した.
【対象と方法】
2009年9月から2010年3月の間に心臓超音波検査を施行した成人(20歳以上)の1011症例中,既存の心疾患患者(中等度以上の弁膜症,虚血性心疾患,心筋症,先天性心疾患),膠原病,ステロイド投与患者や検査時不整脈の症例を除外した339症例(男性173症例,女性166症例,年齢63±15歳,21-95歳)を対象とし,Vivid7(GEメディカルシステムズ),Artida(東芝メディカル)を用いて,連続の式により大動脈弁口面積を算出した.肥満,高血圧症,糖尿病,脂質異常症,高尿酸血症,慢性腎臓病,過去2年以内の喫煙を動脈硬化の危険因子とし,大動脈弁口面積に及ぼす影響を検討した.大動脈弁口面積は2.0cm2以上を正常,1.5cm2以上2.0 cm2未満を軽症,1.0cm2以上1.5 cm2未満を中等症,1.0cm2未満を重症大動脈狭窄症とした.
【結果】
対象症例における大動脈弁口面積は,危険因子なし:2.58±0.61cm2,危険因子1つ:2.53±0.65cm2,複数危険因子:2.47±0.63cm2で,各群間に有意差は認められなかったが,体表面積で補正した大動脈弁口面積係数は動脈硬化危険因子のない患者に比べ複数危険因子保有患者では有意に低値であった(1.62±0.35 cm2 vs. 1.47±0.38,p<0.05).動脈硬化危険因子のない患者では,大動脈弁口面積正常が84%,軽症大動脈弁狭窄症が16%で,中等度以上の大動脈弁狭窄症は認められなかった.一方,複数危険因子保有患者では,軽症大動脈弁狭窄が19%,中等症大動脈弁狭窄が1%,重症大動脈弁狭窄が1%認められた.多変量解析の結果,大動脈弁口面積係数の独立規定因子は,年齢と脂質異常症であった.
【結論】
複数の動脈硬化危険因子を有する患者では,大動脈弁口面積係数の低下がみられた.加齢と脂質異常が大動脈弁狭窄症進展へのリスクになることが示唆された.