Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2004 - Vol.31

Vol.31 No.03

Case Report(症例報告)

(J197 - J201)

超音波検査にて経過を観察しえた赤痢アメーバ症の1例

Ultrasonographic Findings of Amebic Colitis

石川 昌利1, 辻本 達寛1, 鶴薗 卓也1, 松村 吉庸1, 宮本 一郎2, 本田 伸行3, 白浜 健太郎4, 福井 博4

Masatoshi ISHIKAWA1, Tatsuhiro TSUJIMOTO1, Takuya TSURUZONO1, Yoshinobu MATSUMURA1, Ichiro MIYAMOTO2, Nobuyuki HONDA3, Kentarou SHIRAHAMA4, Hiroshi FUKUI4

1医真会八尾総合病院消化器センター内科, 2医真会八尾総合病院消化器センター臨床検査科, 3医真会八尾総合病院消化器センター放射線科, 4奈良県立医科大学第3内科

1Department of Gastroenterology, Ishinkai Yao General Hospital, 2Department of Clinical Laboratory, Ishinkai Yao General Hospital, 3Department of Radiology, Ishinkai Yao General Hospital, 4Third Department of Internal Medicine Nara Medical University

キーワード : amebic colitis, bowel wall, ultrasonography

腹部超音波検査にて腸管壁像の経過を観察しえた赤痢アメーバ症の1例を経験したので報告する. 症例は48歳, 男性. 粘血便, 腹痛, 水様性下痢を主訴に当院を受診. 大腸内視鏡検査での生検組織より赤痢アメーバ栄養体を認め, 赤痢アメーバ症と診断した. Bモードでは内視鏡検査で得られた罹患部位と一致して腸管壁の著明な肥厚を認め, 層構造は粘膜層及び粘膜下層を中心に肥厚していた. カラードプラ法では粘膜層を主体とした血流シグナルの増加を認めた. 治療開始により症状の改善とともに同部位における腸管壁の肥厚は改善し, 血流シグナルは減少した. 超音波検査は手技が簡便かつ低侵襲で繰り返し安全に行なえることから, 赤痢アメーバ症の経過を観察する上で有用と考えられた.

We used ultrasonography to follow a case of amebic colitis in a man aged 48 years during the course of treatment. Gray-scale ultrasonography revealed marked and discrete thickening of the bowel wall: specifically, thickening of the submucosal layer. Color Doppler ultrasonography showed hypervascularity of the mucosal and submucosal layers. Thickening and hypervascularity of the bowel wall disappeared promptly when treated. Reports including ultrasonographic findings of amebic colitis are rare. Information provided by ultrasonography proved useful in detecting bowel abnormalities of amebic colitis as well as in evaluating the effects of therapy on amebic colitis.