Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

特別演題企画24 産婦人科:早産に関する超音波診断の進歩

(S241)

早産の予知・予防と頸管超音波検査

Prediction and prevention of preterm delivery and cervical ultrasonography(CU)

沖津 修

Osamu OKITSU

つるぎ町立半田病院産婦人科

Obstetrics and Gynecology, Tsurugi Municipal Handa Hospital

キーワード :

 早産による未熟性が新生児予後悪化の主たる原因であることから,早産の予知・予防は周産期医療において大きな課題である.さまざまな診断・治療技術の発展があるにもかかわらず,先進国の早産率は低下傾向が見られず,本邦ではむしろ漸増傾向となっている.近年発達した診断技術の中で,子宮頸管を経膣超音波で観察する頸管超音波検査(CU)は早産予知において有望な検査法として現代の産科臨床に定着してきた.CUにおける主要な早産マーカーは頸管長短縮,ならびに羊膜の楔入像を伴う内子宮口の漏斗状開大(funneling)である.他のマーカーとして子宮頸部組織弾性イメージングが近年注目されている.妊娠早期の頸管機能不全は急速に進行し,中期流産や早期早産に至ることを時に経験するが,これを予防するためには妊娠早期の軽微な早産サインを見出すことが肝要である.その具体的アプローチとして圧負荷試験が有用である.この手法の代表的なものとして,子宮底を用手的に圧迫しながら頸管を観察する方法があり,この手技について具体的に自験例で解説する.そのほか本講演では,CU単独の早産予知成績,生化学的マーカーである胎児性フィブロネクチンと組み合わせた際の予知成績について文献的考察を行う.さらに切迫早産の診断におけるCUの意義について言及する.また,近年注目されているCU所見に基づく早産予防戦略(頸管縫縮術や黄体ホルモン療法)が早産予防にどの程度寄与しうるのかについて,最新の文献を用いて検証する.