Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

特別演題企画22 循環器:大動脈弁疾患の評価と手術適応を考える

(S235)

リアルタイム三次元経食道心エコー図による大動脈弁逆流へのアプローチ

Real-time three-dimensional TEE approach for aortic regurgitation

渡辺 弘之

Hiroyuki WATANABE

榊原記念病院循環器内科

Department of Cardiology, Sakakibara Heart Institute

キーワード :

大動脈弁逆流に変化が起こり始めている.ARは高度になると心不全の原因になり,予後が悪化する.薬物治療で治癒は期待できないので,最終的には外科的治療が必要になる.したがってARの治療戦略のなかでは,手術するのかしないのか,するならいつかを決めること,すなわち手術適応と至適時期を決定することは最も重要である.しかし弁置換術は病気の治癒とはいえない.もちろん弁逆流は停止するが,同時に人工弁の課題に直面するからである.生体弁なら組織の劣化,機械弁なら血栓塞栓症があり,両者に共通するものとして感染リスクがある.弁置換術はこのような課題を避けることができないので,弁置換術の適応を決定することは,ARの重症度が人工弁リスクに見合うと診断することにほかならない.しかし,このような状況にも変化が起こり始めている.弁形成術の成功である.まだ絶対数は多くはない.しかし,外科医が少しずつ経験を高めるなかで,弁形成術の成功例が増え続けている.弁形成術の最大の課題は耐久性である.しかし,成功した弁形成術は人工弁のいくつかの課題を乗り越えている.このようなARをとりまく状況の変化は,心エコー図診断にも変化を求め,エコー所見のポイントが増えつつある.逆流量や心機能の定量評価だけでなく,新たな指標や新たな分類が報告され始めている.このセッションでは,リアルタイム三次元心エコー図を通じて大動脈弁逆流の全体像を把握し,新たな手術適応について考察する.