Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

特別演題企画18 消化器:消化器インターベンションと超音波

(S216)

肝癌に対するRFA治療前3次元超音波診断と治療支援の試み

Preotreated diagnosis using 3-D US imaging as a guideline in RFA (radiofrequency ablation) treatment of hepatocellular carcinoma

飯島 尋子1, 2, 田中 弘教1, 2, 吉田 昌弘1, 東浦 晶子1, 柴田 陽子1, 山平 正浩1, 會澤 信弘2, 池田 直人2, 藤元 治朗3, 西口 修平2

Hiroko IIJIMA1, 2, Hironori TANAKA1, 2, Masahiro YOSHIDA1, Akiko HIGASHIURA1, Yoko SHIBATA1, Masahiro YAMAHIRA1, Nobuhiro AIZAWA2, Naoto IKEDA2, Jiro FUJIMOTO3, Shuhei NISHIGUCHI2

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3兵庫医科大学第1外科

1Department of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College Medicine, 2Department of Internal Medicine, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College Medicine, 3First Department of Surgery, Hyogo College Medicine

キーワード :

【目的】
3次元造影超音波診断はこれまでラジオ波治療(RFA)の際の支援画像として用いられてきた.しかし日常的な治療に使用できるほどには至っていないのが現状である.今回新しいリアルタイム3次元造影超音波診断(3DCEUS)によるRFA治療前のシミュレーションの試みをし治療支援の有用性および問題点について検討した.また手術前の腫瘍および腫瘍血管の検討が可能か否かについても検討した.
【方法】
当院で過去1年間にRFAを施行した肝細胞癌97例および外科的切除を行った肝細胞癌71例を対象とした.超音波診断装置は東芝メディカル社製Aplio XGおよびMXで3.5MHzのメカ4Dプローブ(PVT-375MV)を使用した.実際の3DCEUSは通常の造影検査を行った後,先にKupffer相におけるcavity画像を撮像し,その後バブルを高音圧で消去しSonazoidを0.5ml再静注し3DCEUSにて早期の血管相を観察した.
【成績】
RFAを施行した肝細胞癌は97例は,全例で診断的な術前CEUSを施行し得た.治療前支援として3DCEUSを施行した症例は15例(15%)であった.15症例中治療に3DCEUS検査が有用であった症例はわずか7例であった.RFA治療時にEUS下RFA治療を行った症例は30例(31%)であった.外科的切除を行った肝細胞癌71例中,術前に3DCEUS を検討できた症例は7例(9.9%)であった.外科切除まえに血管等の位置関係などからシミュレーションに有用であった症例は,7例中4例(5.6%)であった.
【結論】
実際の治療支援に使用する上での良い点と欠点は下記の通りである.良い点①造影撮影後,任意の断面及び多断面表示,3D構築が可能なため,血管との位置関係,腫瘍全体像の把握が容易である.②本従来のプローブと比較し造影感度が改善し深部の造影が向上した.③CTと比較すると分解能よく血管と腫瘍が分離でき安全な治療に寄与できた.欠点は,①プローブが肋間に入りにくく十分な超音波染影が得られない.②リアルタイム性が依然不十分であり安全かつ確実な穿刺が困難である.③操作が極めて煩雑で日常診療に使いにくい.
【まとめ】
超音波検査は簡便,低侵襲かつリアルタイム性がよいことが利点である.本法は,分解能もよく腫瘍血管が描出できる利点がある.しかし現時点では治療中に安全に使用するには機器のさらなる改善が必須であり,簡便に肝臓全体を可視化できるソフトウエアの開発も必修である.