Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

特別演題企画7 消化器:消化管超音波検査を普及させるには?

(S167)

消化管診断基準小委員会からの報告-第2報-

Report from the subcommittee on diagnostic criteria for gastrointestinal tract -Second Report-

西川 かおり1, 森 秀明1, 畠 二郎2, 樫田 博史3, 関根 智紀4, 西田 睦5, 長谷川 雄一6, 藤井 康友7, 本田 伸行8, 宮本 幸夫9, 山田 博康10

Kaori NISHIKAWA1, Hideaki MORI1, Jiro HATA2, Hiroshi KASHIDA3, Tomoki SEKINE4, Mutsumi NISHIDA5, Yuichi HASEGAWA6, Yasutomo FUJII7, Nobuyuki HONDA8, Yukio MIYAMOTO9, Hiroyasu YAMADA10

1杏林大学医学部第三内科, 2川崎医科大学検査診断学, 3近畿大学医学部消化器内科, 4国保旭中央病院中央検査科, 5北海道大学病院検査・輸血部/超音波センター, 6成田赤十字病院超音波画像診断検査室, 7自治医科大学医学部臨床検査医学, 8寺元記念病院画像診断センター, 9東京慈恵会医科大学放射線医学講座, 10広島県立安芸津病院消化器内科

1The Third Department of Internal Medicine, Kyorin University School of Medicine, 2Department of Clinical Pathology and Laboratory Medicine, Kawasaki Medical School, 3Department of Gastroenterology and Hepatology, Kinki University Faculty of Medecine, 4Department of Laboratory, Asahi General Hospital, 5Department of Clinical Laboratory and Transfusio / Diagnostic Center for Sonography, Hokkaido University Hospital, 6Ultrasound Diagnostic Imaging Laboratory, Narita Red Cross Hospital, 7Department of Clinical Laboratory Medicine, Jichi Medical University School of Medicine, 8Diagnostic Imaging Center, Teramoto Memorial Hospital, 9Department of Radiology, Jikeikai University, School of Medicine, 10Department of Gastroenterology, Hiroshima prefectural Akitsu Hospital

キーワード :

【はじめに】
平成20年度の日本超音波医学会用語・診断基準委員会にて新たに消化管診断基準小委員会の設置が要望され,理事会で承認の上活動が開始された.本委員会の目的は消化管領域の代表的な疾患の診断基準の作成であるが,用語・診断基準委員会からは消化管を専門としていない検者の診断の一助となるように上部および下部消化管検査の走査手順案についても併せて作成の要望があった.以上の経過から本委員会ではまず上部および下部消化管検査の走査手順の推奨案について検討し,平成22年5月に開催された第83回学術集会の場で報告した.今回はその後に開催された小委員会での討論内容を中心に報告する.
【検討内容】
1)壁の測定法:第1層が明瞭な場合は第1〜4層までを測定し,第1層が不明瞭な場合は第1層の内側から4層までを測定する.2)測定部位:測定部位は特に指定せず,観察しやすい部位で測定する.ただし,前庭部ではやや厚めになる旨を付記する必要がある.3)使用プローブ:理想的には高周波プローブの使用が望ましいと考えられるが,スクリーニング検査では困難なこともあるため,拡大画像などで層構造が確認できれば通常プローブでよいこととする.4)壁の正常値:消化管壁の厚みは伸展や収縮によって変化するため,その旨注釈をつけ,一つの目安として提示する.消化管壁の正常値については,胃5mm以下,小腸3mm以下,大腸4mm以下を指標とする.5)取り扱う代表的疾患とその超音波所見:現段階で検討中の上部消化管領域疾患とその超音波所見(案)は次の通りである.癌については進行癌のみを取り扱うこととする.(1)進行食道癌①食道壁の不整な限局性肥厚 ②低エコーレベルの壁肥厚や腫瘤像 ③食道壁の層構造の消失 ④食道内腔の狭小化(狭窄) ⑤壁が硬い ⑥近傍のリンパ節腫大(随伴所見)(2)進行胃癌①胃壁の不整な限局性肥厚(スキルス胃癌ではびまん性肥厚) ②低エコーレベルの壁肥厚 ③pseudokidney sign ④胃壁の層構造の消失(スキル胃癌など層構造の保たれているものもある旨を付記) ⑤壁が硬い ⑥蠕動の消失 ⑦近傍のリンパ節腫大(随伴所見)(3)胃粘膜下腫瘍①胃壁と連続する腫瘤性病変 ②胃粘膜下(粘膜下層・固有筋層)の低エコー腫瘤 胃粘膜下腫瘍については,腫瘤の主座や内部エコーから鑑別を行う.腫瘤の主座による鑑別では,第2層ではカルチノイド,第3層では脂肪腫,リンパ管腫,血管腫,腫,迷入膵,第4層では筋原性腫瘍,神経原性腫瘍などが検討されている.(4)急性胃粘膜病変①第3層(粘膜下層)の肥厚 ②第3層と同等かやや低めの高エコーレベル ③層構造は保持 ④壁に硬さがない ⑤蠕動がみられる(5)消化性潰瘍①粘膜〜粘膜下層を主体とした低エコーレベルの限局性壁肥厚(境界は不明瞭) ②中心部の壁構造の欠損(陥凹) ③潰瘍底の白苔部を示唆する高エコー像 ④層構造は保持 ⑤壁に硬さがない(6)肥厚性幽門狭窄症①幽門部の第4層(固有筋層)の肥厚(4mm以上) ②胃拡張と幽門前庭部の内腔の狭小化 ③延長した幽門輪筋 ④層構造は保持 ⑤shoulder sign ⑥beak sign 
【今後の検討】
代表的な上部消化管疾患とその所見の検討をすすめ,また今後下部消化管疾患についても同様に検討していく.