Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

特別演題企画6 消化器:肝腫瘍造影超音波 過去4年の総括

(S158)

肝癌診療における造影USの現状

Current status of contrast-enhanced ultrasonography for the diagnosis of hepatocellular carcinoma

麻生 和信, 岡田 充巧, 玉木 陽穂, 須藤 隆次, 羽田 勝計

Kazunobu ASO, Mituyoshi OKADA, Yosui TAMAKI, Ryuji SUDO, Masakazu HANEDA

旭川医科大学内科学講座・病態代謝内科学分野

Department of Medicine, Division of Metabolism and Biosystemic Science, Asahikawa Medical University

キーワード :

【目的】
Sonazoid造影US(以下,造影US)は高感度な肝血流イメージと安定したクッパ-細胞イメージを同時に評価できる機能的画像診断法である.これまで我々は造影USを用いた肝癌の臨床応用に関する検討を進めてきたが,今回はその総括を目的として肝癌診療における造影USの現状をまとめたので報告する.
【対象】
2007年1月17日から2010年10月31日までに造影USを施行した肝腫瘍連続159例383結節である.内訳は肝細胞癌308結節,肝内胆管癌5結節,転移性肝癌32結節,肝血管腫33結節,限局性結節性過形成5結節.腫瘍径は4-142mm(平均25mm),体表から腫瘍深部までの深さは1.9-13.5cm(平均6.5cm).Bモード検出率は89.0%(196/216)であった.
【方法】
1. 撮像法:使用装置は東芝Aplio XG.Sonazoidは0.015mL/kgをボーラス投与し,Pulse Subtraction Imagingを用いてMI値 0.2-0.3,フレーム数 15-25/秒で撮像した.撮像時相は造影剤投与開始10秒後から180秒までを血管相,一旦休止後の15分以降を後血管相とし,Bモード描出不能例ではRe-injection法を併用した.
2. 評価項目:肝癌の存在診断,鑑別診断,悪性度診断における造影USの診断能を評価した.この内,悪性度診断は田中らの報告に準じて行い,血管相で得たMIP像をfine,vascular,irregularの三型に分類して評価した.
【結果】
1.存在診断:後血管イメージによりBモード検出不能肝癌の85%(34/40)が同定され,全体の検出率は造影前の87.0%(268/308)から造影後98.1%(302/308)まで有意に増加した.なかでも10mm以下の肝癌ではB-mode検出率の46.2%に対し,造影USでは検出率100%と大幅な差を認めた.
2.鑑別診断:肝細胞癌における造影US像の特徴は血管相早期の腫瘍血管と腫瘍濃染の出現および後血管相の境界不明瞭な欠損であるが,その感度/特異度/陽性的中率はそれぞれ94.1%/93.3%/97.5%と大変優れた結果が得られた.
3.悪性度診断:高分化型肝癌をFine,中低分化型肝癌をvascularまたはirregularと判定した場合の感度/特異度/陽性的中率はそれぞれ83.3%/94.4%/91.7%,94.4%/83.3%/94.4%であった.この内,血管構築がirregularを示した群は腫瘍径が4cm以上と大きく,75%と高率に門脈侵襲が認められた.
【結語】
造影USは肝癌の存在診断・鑑別診断など通常の画像診断のみならず,肝癌の悪性度や進展度などの精密病態診断においても高い診断能を有しており更なる有用性が期待される.