Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2011 - Vol.38

Vol.38 No.Supplement

特別企画
教育講演3

(S154)

あくせくしないで腹部エコー

Abdominal sonography with an easy stride

石田 秀明

Hideaki ISHIDA

秋田赤十字病院 超音波センター

Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital

キーワード :

 “あくせく”という言葉(名詞,副詞)は一般的には“こせこせ”,“チマチマ”とほぼ同義語で,常に“精神的に落ち着かない行動”を示す時に用いられ,“マインドコントロール”下手で細部のみが過度に気になる性格(習慣)が“あくせく”を引き起こすことが多い.では,“あくせくしない”ための坑あくせく療法は?それは,1)自分の行動+思考パターンを熟知すること,2)それを補正する術を見つけること,に尽きます.やっかいなのは,“あくせく信号”の強度や出現パターンは個体差が大で,それに合った補正回路を設計施工できる“匠”は自分自身しかいないことです.STCを変えるのもよし,思いっきりpulse inversionをかますのもよし,要はあくせくしなくなればいいのです.そんなわけで,この講演では私自身の坑あくせく療法を述べます.参考になれば幸いです.日夜あくせくしている私が話すのは恐縮ですがそこはご了承ください.
1)悠然と検査をしよう!時間能率より完成度,と心に言い聞かせること.超音波検査はつまるところ個人プレーです.検査している自分がうろたえたら試合に負けます.急いでるときこそゆったり構えましょう.“はやる心をなだめる”ワクチンを打ち続けましょう.
2)目の前の現象を楽しみましょう!超音波画像は視覚的に美しいのですが,そこには真実と嘘が混在しています.というより,どちらともつかない世界が広がっています.目の前の世界をじっと観察すると,そこには不思議な現象が無限にあります.その謎解きを楽しみましょう.この現象はどこから来てるの?この現象が語るものは何?この現象はどこに向かうの?見えているのは事実,その向こうにあるのが真実,といったスタンスで,現象のモザイク化と対局しましょう.からみあった難題も解きほぐすと意外に単純なものなのです.
3)頭の中に音楽を!BGMをかけっ放しの検査室が結構ありますが,私のところは“無音”で静寂がBGMです.これには,幾つかの理由があります.a)業務連絡に支障が生じる.検査室において最優先すべきは仕事の円滑な遂行です.音楽のため重要な言語伝達が妨げられることは本末転倒です.b)音楽の好みは千差万別です.Aさんに癒し効果のある音楽がBさんをいらつかせる事は良くあることです.ゆえに,BGMたれ流しは実はけっこうリスキーなのです.万人に好かれる音楽はないけど自分が大好き音楽は必ずあるはずです.悲しいときに慰めてくれる音楽.うれしさを増幅してくれる音楽.はしゃぎ過ぎを諌めてくれる音楽.等々.外部空間に音楽を流すリスクを避けながら自分を高揚させるには,脳内に多数の音楽ソフトを入れておいて必要に応じてそれをセレクト&プレイすればいいのです.→私の実例:難しい所見を解読する瞬間(待て待て.落ち着いて.何か忘れているかもしれないぞ.ここは慎重に行こう.こんな時は,私的にはScriabin:piano sonata, no3の3楽章をかけますね).やったうまくこの謎が解けたぞ.自分をほめてあげてもいいな,今回は.こんな時はBach:Brandenburg concerto no6.最終楽章をかけますね(頭の中で)超音波は音.音楽も音.兄弟ですね.
4)頭の中に名画を!多数のソフトを入れることは音楽の場合と同様ですが,かたや抽象芸術,こなた具象芸術,若干違いがあり,超音波像に限定するなら,感覚は絵画に近いのです.名画を見て視覚トレーニングをすると,実質パターンの読みや腫瘍輪郭の解釈が(若干)向上する気がします.それ以上に画像を作るときの全体の構図が落ち着いてきますね.→私の実例:鏡像は何時もモネの睡蓮を,肝実質パターンはスーラのパレードを思わせます.要は,各自が脳内名画ライブラリーを作ることです.もう一つの名画である映画については講演で少し触れます.
5)間違ってもオタオタしない!人間だもの誤診はある.落ち込む暇があったら,勉強しなおしてその原因探求する.イージーミスなら徹底した再発防止.まれな判例で不可抗力なら,その状況を冷静に分析し論文化するのが建設的.自分のミスパターンも見えてきます.ここでも,それに合った補正回路を設計施工しましょう.一歩前に.一段上の落ち着きを.

 こんなことを実際の超音波像を供覧しながらお話します.気楽に聞いてください.